2008年06月03日

オープンそばや『まるたけ』

オープンカフェっていいと思いませんか?
たつやは大好きです。
青空の下で飲む珈琲は格別です。
だからパン窯に火を入れながらとか薪割りをしながら
ひとりオープンカフェで珈琲を飲んだりするのは
ささやかな幸せな時間です。

marutake06.jpg

たつやは大のそば好きでもあるが、
オープンそばやがあってもいいと思っていたところに
絶好の店を見つけた。
目の前は日野川の清流が流れる最高のロケーションのその店は
南越前町365号線沿いの『まるたけ』という名前のそばやだ。 

marutake09.jpg

当然、そばやなので中で食べることも可能だが、
この爽やかな季節は川を見ながら食べられる
オープンスペースがおすすめだ。

marutake08.jpg

川の下から見上げたそばやさんですグッド(上向き矢印)
そばを揚げたおつまみが出されます。バッド(下向き矢印)

marutake01.jpg

さて、そば友の勘さんと行ったのだが、
メニューの中から五合そば(2〜5人前)を頼んだ。
大きなザルにたっぷりの蕎麦が運ばれてくる。
他にザルだし、大根おろしがたっぷり入ったダシ
それに辛味大根の搾り汁、薬味
が付いてくる。
辛味大根を少し味見してみたが、
ほんの少し口に含むとパッと汗が出るくらい辛い。ふらふら
ザルだしとおろしだし、辛味大根を混ぜて好みの味を作る。

marutake04.jpg

marutake03.jpg

marutake02.jpg

麺は、程よい固さと喉越しで、手打ちの良さが生きている。
ダシはいろいろ混ぜることで、様々な味が楽しめる。
通常のおろしそばの味や、辛味おろしそばや、ザル味など。

marutake05.jpg marutake07.jpg

川の流れる音と鳥の声を聴きながら食べるそばの味も格別だ。
オープンカフェに通じるまるたけ、今の季節は特にGOODです。

marutake10.jpg marutake11.jpg

本手打ちそば処 まるたけ
福井県南越前町湯尾字赤岩2-4
0778-45-0300
営業時間・11:00〜18:00
月曜日定休

人気blogランキングへ
応援グッド(上向き矢印)クリックいつもありがとうございます。
福井情報の応援もよろしくです。
北陸でのランキングもずっと上位をキープしています。





posted by たつたつ・たつや at 00:25| Comment(4) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
まるたけさん♪1、2年前くらいに父に連れて行ってもらったことがあります。
ちょ〜っと寒かったのですが、川がキラキラしていて良かったです^^
そばを揚げたアレ、うちの子供たちも大好きです。あっという間になくなってしまう・・・。じいちゃんの(父)おつまみなのに(笑)
Posted by あじゅん at 2008年06月03日 08:55
こんにちは

そういえばお蕎麦屋さんで店の外にテーブルと椅子のあるお店って見たことがないですね。ここは行ってみたいな。いいお蕎麦屋さんですねぇー。川からの風に吹かれて辛〜いおろしだしでお蕎麦をズッズゥ〜〜っと。あぁ〜、いいなぁ。
たつやさんの写真は美味しい空気まで感じさせてくれますね。
Posted by ロンド at 2008年06月03日 17:16
あじゅんさん、ここもあじゅんさんの縄張りですもんね^^;
今の季節は、最高に気持ちがいいですね。
虫も少ないし、気温もいい感じだし・・・。

またお父さんと、こどもさんたちと一緒に行ってみてくださいませ。
Posted by たつや at 2008年06月03日 21:12
ロンドさんに福井に来てもらって、
チェンバロコンサートとそば会をしたのは、
ちょうど一年前になりましたね。
お会いする回数も少ないですが、お互いのブログのお陰で、
ずっと前からのお友だちのように感じます。

早く自由の身になって、←ちょっと意味深^^;
福井にゆっくり来てくださいね。
Posted by たつや at 2008年06月03日 21:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。