左手の今庄インターを過ぎて、少し行くと左手に土の駅今庄という建物がある。
道の駅ならば、結構あるが土の駅とは???
多分産直の野菜などを売っている施設だと思っていた。

何か安全な美味しい野菜があるのでは?と思って入ると、
右手に割りとこじんまりした野菜や特産品を揃えた販売所があり、
入り口奥は、座敷になっていて、
手打ちそばや今庄で採れた山菜や野菜を料理した
お袋の味の料理が食べられる店だった。

待っている間のためのおつまみ

折角入った初めての店だから、
定番のおろしそばをひとつ食べてみた。
すっきりしたダシ、やや太めの、少し柔らかめの優しい味の麺。
ここはJAの婦人部の方々が経営されているとのことで、
打ち手も当然女性なのだろう。
そばに小鉢が付くのもうれしい。
この日は卯の花だった。


一ヶ月に一度、おろしそばやおばんざいの
バイキングの日があるらしい。
記憶が確かならば、1500円だったはず。
おばちゃんたちには悪いが、
たつやは倍くらい食べてしまいそうだ^^;
スケジュールを組んで、出かけようと誓った。


土の駅今庄
福井県南条郡南越前町湯尾96ー19
0778ー45ー1272
営業時間/8:30〜18:00
定休日/毎週木曜
入り口に飾られたシャクナゲが美しい花を咲かせていました。

人気blogランキングへ
応援

福井情報の応援もよろしくです。
北陸でのランキングは2位です。
1位のしんたろうさんに引っ張ってもらって、
全国50位内に上がってきました^^
硬さがとっても好みなのです。もちろん味もおいしいです。
バンダナ・・・かなりお返しするのが遅れていてすいません。
前々から何度か日記を拝見させてもらってます。たつやさんの感性にとても惹かれます^^!感じるもの,惹かれるものに通じるものがあり,写真などを見させていただくと言葉にならない感動が込み上げることがしばしば…´`
ぜひこれからも頑張って下さい!更新楽しみにしてます^^*
煮豆ですか?
田舎料理ってたつやも大好きです。
あの味付けは30年とか50年近く料理をしたおばちゃんじゃないと
出せないんでしょうね。
バンダナの件はホント、いつでもいいですし処分してもいいですよ^^;
惹かれます・・・だなんて、照れちゃうじゃありませんかぁ^^;
実物はただのおんさんですが、
ブログだけですと、とってもいい人らしいです。
またいつでも遊びに来てくださいね〜^^
トラックバックの方法がわかりましたのでトラックバックさせていただきます。
このブログ、今後とも楽しみにさせていただきます。よろしくお願い致します。
先輩たちのブログがあるなんて、素敵ですね。
たつやは一年生の担任があのMACでした。
今でもお付き合いさせていただいています。
数年前に出版して真空妙有は、たつやのところで
印刷をさせていただいたんです^^
今後もどうぞよろしくお願いいたします。