以前、たつやが機械式の時計に魅せられ、
コレクションしたもののほとんどは男物の腕時計だが、
中には女性モノも少し所有している。
1940年代後半から50年代にかけて、
世界中の腕時計メーカー(特に欧米のメーカー)が、
数多くの美しい女性用の装飾時計を世に送り出した。
腕に着ける時計だけでなく、ネックレスタイプ、
ブローチタイプ、リングタイプなどだ。
今のクオーツ時計に比べれば、
正確差といった点ではかなわないが、
ひとつひとつ手作りされた機械式時計には、
違う魅力があり、心惹かれてしまう。
3点だけカンパネルラで販売している。
いずれも手巻きで1950年代製造のスイス製。
15年ほど前にドイツの時計専門オークションにて買ったもので、
デッドストック品で機械も問題なく動いている。
見事なまでのエレガントさと繊細なデザインが融合し、
この時代独特の美しさを見ることができる。
1950's CIMA Swiss 50400yen
(ブローチタイプのため、文字盤は逆に付いています)
1955 ROAMER Swiss 37500yen
(ブローチタイプのため、文字盤は逆に付いています)
1950's WALTHAM Swiss 45000yen
(ネックレスタイプのため、文字盤は逆に付いています)
※デッドストックですが、
興味のある方は実際にご覧になっていただきたいと思います。
ランプシェードにかけるとオシャレなレースです。
これは新品です。2940円
シルバーの七宝ピアス4800円
カンパネルラ
福井県鯖江市本町2-2-22 藤田ビル2F
0778-52-5515
木曜日定休・日曜日不定休
営業時間11時〜18時
人気blogランキングへ
応援クリックいつもありがとうございます。
福井情報の応援もよろしくです。
北陸でのランキングは2位です。
1位のしんたろうさんに引っ張ってもらって、
全国50位内に入りました^^
このブローチタイプの時計、初めて見たのはLWTの名探偵ポワロでした。
ナースウオッチとかいうことで、犯人を示唆する重要な手がかりになっていました。
ポワロに出ていたのは、シンプルなものでしたが
いろいろなデザインがあるんですね。
そうそう、あれと同じで付けている人が
自分で時計を見るような設計になっているんです。
ちょっと時間を見るのに、
自分のブローチをちょっと手にとってみるのは、
なかなか絵になるように思えます。
高いものはみんな宝石が散りばめられていますが、
この辺りは、デザイン面で高級感を出しているここも好感が持てます。
tappuさんちのベアさん、撮影は終わっています。
近いうちにアップしますね〜^^