
姉が嫁いだ先は、鹿児島県の出水市。
とは言え結婚してしばらくは東京で暮らし、
その後声楽家の義兄とふたりで
ベルリンで音楽家として24年間住んでいたから、
実質的に出水に住んでいるのは、まだ2年ほどだが。
鹿児島市内から姉が住む出水市までは、
九州新幹線つばめに乗った。
いずれは鹿児島と博多を結ぶ新幹線となる予定だが、
今は部分開業している。
鹿児島−出水間は、おとな3110円。
わずか2駅24分の短い旅だ。

この広く美しい社内。座席はすべて木製。
車両により生地のデザインが変わる。



噂には聞いていたが、800系のつばめ、
この広さ、空間デザイン色、材質など
すべてがトータルデザインされていて、実にカッコイイ。
ロゴひとつとってみても
すべてのバランスが見事としか言い様がない。

縄のれんは、九州の伝統的技。
新幹線に使うことが新しい世界を生む。


昔、蒸気機関車を追っかけていたオールド鉄ちゃんの心さえ
ワシヅカミにされてしまった。


九州新幹線鹿児島ルートは、
博多 - 鹿児島中央間を結ぶ整備新幹線計画であり、
2004年3月13日に新八代 - 鹿児島中央間が部分開業している。
新幹線区間の新八代 - 鹿児島中央間を最速34分で結び、
在来線特急時代に3時間50分かかっていた博多 - 西鹿児島
(現在の鹿児島中央)間を最速2時間12分で結んでいる。
部分開業であるため、新八代駅新幹線ホームで
在来線エル特急「リレーつばめ」号と接続し、
同一ホームでの対面接続が行われている。
車両は部分開業時点で800系のみが運行されている。
人気blogランキングへ
応援

たつやのパワーになります♪