2008年02月12日

MARUKO(福光)

白川郷の駐車場を出たのは、午後8時を少し過ぎていた。
どこかで晩御飯を食べて帰るつもりで、
156号線を北上し、五箇山を過ぎて左折し、304号線を走る。
福光という看板を見て、とあるお店のことを思い出した。
それは、6年前の夏に信州や富山を旅した帰りに、
福光の町を流れる小矢部川の堤防沿いに車を停め、
銭湯を見つけ一風呂浴びて、再び街歩きを楽しんでいたときに、
たつやのアンテナがピピッひらめきと反応した小さな中華料理店のことだ。
勿論、その店に飛び込みで入った。
小さな店内には、カウンターだけで、
常連さんらしき人がたくさんいて、
そのほとんどの人が、チャーハンや餃子を食べていた。
人が食べているのをさりげなく観察してから、
たつやもチャーハンと餃子を頼んだのだった。
その時も大当たりだった。

maruko02.jpg

小矢部川の橋のすぐ近くだったし、
歩いて入った店だったので、
場所はよく覚えている。
福光の街の中に入って、川沿いを中心街に向かうと、
当時の街の様子と同じ景色が飛び込んできた。

はたして、その店はまだ営業しているだろうか?
土曜日だから休みということはないだろう・・・

などど考えながらスピードを落とす。
MARUKO
あ〜、そうだった。
こんな名前の店だった。

電気が点いていて、営業しているようだ。

maruko01.jpg

お久しぶりで〜す
と心の中で店の人に挨拶する。
奥のカウンターに座ると、反対側のやはり常連さんらしき
若くて体格の良い男の子がふたりで、それぞれ
チャーハンとラーメンと餃子を食べていた。
メニューを見るふりをしながら、
ちらりと彼らの食べ物をチェックして思い出しのだが、
チャーハンの量がどう見ても、かなりの大盛りなのだ。

ああ、思い出しだぞ。
6年前もチャーハンと餃子を頼んで、
その多さにビックリしたのだった。
今回は、前回の反省も踏まえて、
チャーハン小盛りと餃子、ジャージャー麺をオーダー。

maruko03.jpg

おお!やっぱしここのチャーハンが抜群に旨い!
チャーシューなるとが細かく刻まれて入っている。
ご飯一粒一粒に火が入っていて、さらっとした美味しさだ。

ニンニクたっぷりの餃子。
ひとつひとつが大きく食べ応えのある餃子^^

maruko04.jpg

野菜たっぷりの餡かけ麺風のジャージャー麺。
これもボリューム満点。
ちょっとお酢をかけて食べたり、
ついてくるカラシを混ぜて食べるとまた違った味を楽しめる。

maruko05.jpg

ここはすべてのメニューが持ち帰り可能とのことで、
食べ切れなかった餃子と、新たにチャーハンと餃子を
お土産用に持って帰ることにした。

帰りの車の中は、美味しそうな
餃子の匂いが充満していたみたい^^;

たつやの小さな冬の旅は、これにて終了〜
お付き合い、ありがとうございました。


マルコー(MARUKO)
富山県南砺市福光6612-2
0763-52-0576
営業時間 18:00〜1:00
定休日 月曜

人気blogランキングへ
応援グッド(上向き矢印)クリックいつもありがとうございます
良ければ、左手の福井情報もクリックお願いです^^
世界のブログに対して北陸から挑戦です^^;応援してね〜

ラベル:富山県 中華
posted by たつたつ・たつや at 23:20| Comment(3) | TrackBack(0) | 店グルメ・和食・アジア他編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ブログ巡り中に立ち寄りました。
応援ポチッ!
Posted by サトシ at 2008年02月13日 17:15
今話題のどこぞのギョーザとは違い美味そうですね〜。チャーハンも麺も美味そう!ああこんなのみると中華が食べたくなりまする〜(笑)。
Posted by koji at 2008年02月13日 18:54
kojiさん、ちょっとへそ曲がりのたつやは、
こういう状況だと返って餃子が食べたくなったりします。
ですがあの国の食べ物はずっと以前から信用していませんが・・・。
Posted by たつや at 2008年02月13日 22:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。