2007年12月26日

アンティーク硝子の家具

縁あって、昭和初期の家具を貰った時に、
そのガラス戸に入っていた硝子
あまりの繊細さ美しさに魅せられてしまった。

家具職人がひとつひとつ手作りしてた時代の家具は、
80年近く経った今も、全く変わらず、むしろいい味を出している。

b-b07.jpg

b-b08.jpg

その本棚は、カンパネルラの絵の具入れとして使っている。
普段はガラス戸が要らないので、外して置いておいたら、
不注意で倒して割ってしまった・・・ふらふら

あ〜、もう二度とこんな硝子は入らない・・・もうやだ〜(悲しい顔)
かなりショックだった。
だけど、その割れた硝子を捨てることが出来なかった。

b-b06.jpg

そして最近ふとしたことをキッカケに、
この硝子を入れたブレッドボックスを作ってみたら
これがことの外、いい感じに仕上がり、
お客さんからも評判が良かった。わーい(嬉しい顔)

セール期間中に、割安で予約を取ったら、
5台の注文をいただいたので、11月中に休みを利用して、
10台製作することにした。

b-b09.jpg

b-b04.jpg

b-b02.jpg

b-b05.jpg

b-b03.jpg

メキシコタイルを入れたバージョンやノーマルなタイプ。
取っ手をイギリスのアンティークのポーセリンノブにしたり、
カントリー蝶番の種類を変えたり、ハート型を変えたり、
いろんなバージョンで仕上げた。

ひとつだけ、手間隙はめちゃめちゃかかりましたが、
こんなタイプも作ってみました。


b-b01.jpg

割れた硝子たちも、こうして再利用されて
喜んでいることと思います。
この硝子を作った職人さんも、喜んでくれるかな?

カンパネルラに置いてあります。

カンパネルラ
福井県鯖江市本町2-2-22
佐野蕎麦2階
0778-52-5515
定休日・木曜、日曜不定休
年末年始は12月27日〜1月4日までお休みします。
ごめんなさい・・・年明けにいらしてくださいね^^

人気blogランキングへ
応援グッド(上向き矢印)クリックいつもありがとうございます
気に入ったら応援してくださいね〜^^
かなりピンチです^^;
posted by たつたつ・たつや at 22:17| Comment(2) | TrackBack(0) | モノ作り・家具他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
たつやさん、こんにちは。

ワォ、このガラスを作った職人さんにとっては涙ものですね。
見せてあげたいな。
たつやさんみたいに物を大事に使う、使い続ける、生かす。
そんな考え方が好きです。だからアンティークが好き。

昨日はパンをごちそうさまでした。
心もおなかもいっぱいになりました。
Posted by あずき at 2007年12月28日 17:23
そう言ってもらえたら、うれしいです^^
当時は、硝子を一枚一枚型に流し込んで作ったんでしょうね。
知り合いの親戚の家を解体する前にもらって家具に
ついていた硝子なんですが、
その部屋には、なんと1932年のカレンダーが
一枚も捲らずに、飾られていたんですよ。

割れた硝子がこんなカタチで蘇って、
また人に愛されることは、作り手にとって、
本当にうれしいことです^^
Posted by たつや at 2007年12月28日 23:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック