2007年09月13日

池上(高松市)

池上を初めて訪れたのは、2002年2月の寒い日だった。
タウン情報かがわが出版した「さぬきうどん全店制覇攻略本
という本の小さい地図を頼りに、
迷いに迷ってたどり着いたのだった。

以前の池上バッド(下向き矢印)

ikegami2005.jpg

その頃にはある程度、香川のうどんやさんの怪しさや凄さ?
に慣れていたが、さすがにこの池上だけはぶっとんだ
何しろ古い小屋なのだ。
もちろん看板もなければ、入口さえわからない状態で、
地元の人さえほとんど知られていない存在だった。
しかも営業時間は当時、午前10時50分〜11時40分の50分間
16時50分〜17時30分の40分間だけという変則営業。

それだけではない!
池上のうどんは一杯65円
という信じられない金額だった。

代金は客が菓子箱に入れるシステム
100円入れて自分でお釣りを35円もらうがく〜(落胆した顔)
という信じられない形態だった。
しかし客のほとんどが100円入れて
お釣りはそ〜っと置いてくるという伝説を作った店だった。

ikegami03.jpg

2年前に池上に行った時には、
さすがに料金改正されて値上がりしたが、
5円値上げされ70円になっていた。


そんな池上は、瑠美子ばあちゃんというキャラも受けて、
いろんなマスコミが取り上げ、一躍有名店となる。

そして、つい一週間ほど前に、
新築移転し立派な新池上が誕生した
というニュースをズームイン朝で知った。

そして今回のうどん巡礼の旅の2軒目はこの池上だ。

ikegami09.jpg

TAKAOさんに教えてもらった道を行くと
左手に大きな駐車場付きの新池上が見えた。
車を停めて、建物に近づくと、20人ほどの人が待っている。
時間は?と張り紙を見ると、

午後の部は16時〜の営業。
時計の針は3時20分を指している。

この日もテレビカメラが入っていて取材をしているようだ。

ikegami01.jpg

ikegami02.jpg

予定より20分ほど早く、店が開いて中に入れた。
丼をもらい、釜揚げのあつあつうどんを入れてもらう。
玉子は自分で割って、熱いダシをちょっとかけ、
だし醤油もほんの少しかける。

ikegami04.jpg

ikegami05.jpg

さて、関所に、名物の瑠美子ばあちゃんが待っている。
ハイ、150円とにこやかにばあちゃん!

や、安い!

ikegami07.jpg

だけどさすがに新築移転して、
うどんは一杯100円に。
釜揚げうどん100円+玉子50円で計150円という計算。

外の開放感溢れるテントの下でいただく、釜玉うどん!

ikegami06.jpg

最高です

池上
香川県高松市香川町川東下899−1
087-879-2204
営業時間
10時〜13時・16時〜17時
定休日・元日のみ 

ikegami08.jpg

多くのお客さんに大人気の瑠美子ばあちゃんハートたち(複数ハート)

posted by たつたつ・たつや at 00:30| Comment(7) | TrackBack(0) | 麺グルメ・うどん編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
定休日元旦のみですか?
尊敬します
(^o^)

僕には無理です
(;^_^A
Posted by ミッチー☆ at 2007年09月13日 09:52
確かに元旦のみ!っていうのには、ビックリしますね。
だけど、前の池上は、すべてがビックリしました。
古き良き時代の、製麺所が、なくなっていくのは
ちょっと寂しい気がしますが、
発展して大きくなっての開店だから、
応援したいです。
Posted by たつや at 2007年09月13日 12:31
讃岐うどん、私はデビューが遅く2年前始めて食べましたが、いや〜〜旨くてビックリしましたね!うどんってこんなに旨いのかってね!

池上さん、このようになってしまうと、確かに少し切ないですね〜それでもお婆さんの元気な笑顔が変わらなかったことは救いとしたね!

Posted by くま先生 at 2007年09月13日 22:05
なべに入れる 湯掻いただけの素饂飩でも家で食うなら、讃岐産と決めてます。
(フリーズしたのしか食えないけど・・・。(;。;)

去年、「ハニー」で買ってからハマッてるのが「るみこばあちゃんのうどん」。

ナヌ!? ここが池上製麺場〜ッ!!
で、チョコンと鎮座してる可愛い婆ちゃんが憧れの「るみ子」ちゃん!?

高校時代のアイドルは小柳ルミ子。 社会人になってのOOペットは、池上季美子。
饂飩を食う度に 「池上瑠美子さん」は、盆と正月がコラボしたくらいに 期待してまし・・・。
 
現実はリアルにハードタイトなのよねぇ。。。(ーー;
勝手に沸かしたイメージ プラス40年後ということに、しとこ・・(^^;

しかし、新築祝い¥30/@自動回収とは、ルミちゃんもやりますなぁ。
まだ、20年はここに座っていそうだよね!(笑;
 
Posted by でぃすけ at 2007年09月14日 20:35
くま先生、やっぱりね^^
先生とたつやは似てるのですよ。

池上は何度か行ってますが、
何度行っても、あの建物と外で食べる
事務机やスナック?でもらってきた椅子には
ぶったまげていました。

二年前の瑠美子ばあちゃんと、先日では、
全然違っていてビックリしました。
今の方がめっちゃ元気でした。
新しい店でまた生きがいができたんですね^^
Posted by たつや at 2007年09月15日 08:12
あ〜池上季美子!いい女でしたね〜
そういわれれば、池上瑠美子・・・
に、似てる^^;
でぃすけさんの言う意味がよ〜くわかりますよ。

今は100円うどんになりましたが、
以前の65円っていう時には、数々の伝説を生んだ店でした。

うどんやにはおばちゃんキャラ、
そばやにはちょっと小難しそうなおじさんキャラ
というイメージを取っ払ってくれそうな福井の店を
増やさないといけませんねぇ。

八みたいなの良かったのにな^^;
Posted by たつや at 2007年09月15日 08:17
るみこおばあちゃんのうどんは通販で買ったことがあります。しっかりもちもちとした麺がとても美味しかったです。添付の麺つゆもお店で使っているのと同じというもので、辛口の出しです。
おばあちゃんの笑顔素敵ですね。また通販で頼んでみよう。
Posted by ロンド at 2007年09月16日 00:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。