2007年09月12日

もり家(高松市)

moriya02.jpg

今回の旅の最初のターゲットに選んだのが、『もり家
うどんが縁でお知り合いになった徳島在住のTAKAOさんが
いつも大絶賛しているお店のひとつで、
以前の旅で、一度だけ行った店だ。

moriya06.jpg

福井から香川に入るルートは車の場合、大きく分ければ2コース。
ひとつは、北陸・名神・阪神高速・明石海峡大橋で淡路島に渡り、
鳴門海峡大橋で徳島に入り、香川へ行くコース。
もうひとつは、北陸・名神・中部・山陽道で岡山に出て、
瀬戸大橋を渡り香川に入るコースだ。
今回は前者を選んだため、香川でも東のエリアでチョイスした。

moriya04.jpg  

もり家は決して交通の便のいいところという訳ではないが、
いつもお客さんで溢れかえっている。
この日はお昼を外したが、外に10人ほどのお客さんが並んでいる。
店前のガラスケースには、代表的な人気メニューの
うどんの食品サンプルが飾られている。

moriya08.jpg

中でも魅力的なのが、かき揚げおろしうどん
大きな丼に入りきらずはみ出ている。
大抵、食品サンプルを見て注文すると、

えっ?これ?全然違うやん!がく〜(落胆した顔)

ということが多いが、果たしてどうだろうか!?

しばらくして運ばれてきたかき揚げうどんを見た
友人たちからは「おー!」という歓声があがった。
食品サンプルとまったく変わらない大きなかき揚げが乗ってる。

サクサクのかき揚げ、腰のある太いうどん、
大根おろし+しょうが、それにあっさり味のダシにレモンを絞って
酸味をプラスした味は、もう最高
わーい(嬉しい顔)

moriya07.jpg

かき揚げおろしうどん小580円グッド(上向き矢印) ぶっかけ小250円バッド(下向き矢印)

moriya05.jpg

香川に来ている実感がうどんの味と共に湧いてきた。

運んでくれた店員さんに、
明日大将の誕生日なんでしょ!?おめでとうと伝えてといてね
というと「えっ?良く知っておられますね〜」と。
いやね、Mさん(TAKAOさんのこと)から聞いたんです

帰り際に大将に挨拶して、Mさんの話をしたら、
うちの娘が来たときのことを良く覚えていてくれて、
あ〜福井の!Mさんが娘さんと一緒に来られました
とおっしゃってもらい、感激した。

もり家の前でなぜか泣いてた男の子・・・もうやだ〜(悲しい顔)
うまいうどんを食べて笑ってね〜わーい(嬉しい顔)

moriya03.jpg

moriya01.jpg

本格手打 もり家
香川県高松市香川町川内原1575-1
087(879)8815
午前10時30分〜午後8時(木曜のみ15時まで)
玉切れ等で早く閉店する場合があるそうです。
遠方からお越しの際には、念の為、電話でお問い合わせください。

posted by たつたつ・たつや at 07:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 麺グルメ・うどん編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。