2020年03月10日

木場潟から見る白山

この日は健康的な一日を過ごそうと考えたたつやは、
大好きなヘルシーランチのカフェで、
サラダランチをたらふく食べて、
常連さんたちといろんなお話をした後、
ウォーキングをすることにした。

89364275_236597327376576_6578165657081217024_n.jpg

今までに、何度も運動を続けてやるぞ!
と決意もするものの、
いつの間にか、やめてしまっている。
雪だの、雨だの、寒いだの、暑いだのと
言い訳をしてはやめてしまい、続かないので、
こうして気が向いたお天気の良い日だけでも
やらないよりは運動した方がいいのではないかと
思うようにした。

73195966_2258136477622693_2586349904590798848_n.jpg

この日は景色のいい場所でウォーキングをしようと思い、
向かったのは、たつやが大好きな風景、白山が見えるところ。
福井から白山を望むことが出来るエリアは
意外に限られているが、
石川県まで来てしまえば、
お天気さえ良ければ、白山を見ることが出来る。

88336040_278807846423395_8544977090548596736_n.jpg

2月1日に飛行機から見た白山

89803696_228942091485077_6820224443311194112_n.jpg

新型コロナウイルスの関係で、
かの国での工業がストップしているらしく、
その分、大気汚染が少なくなり、
飛んでくるPM2.5の量も減っているのでは?
と思えるほど澄んだ空だった。

ここ20年ほど前までは、
こうしてお天気が良ければ遠くの山まできれいに見える日が多かったが、
最近では、いつも霞がかかっているようで、すっきりしない。

88241724_208107756937735_8060619090114379776_n.jpg

89361420_210075836741778_5211256924598697984_n.jpg

この日はたつやお気に入りのスポット、木場潟までやってきた。
海の方からかなり強い風が吹いていたが、
青空が広がって、とても気持ちがいい日だった。
それに木場潟から望む白山が実に美しく見えた。

木場潟は湖の周りを一周出来る歩道が整備されている。
自然の景観を損なうことなく、
快適に人や自転車が走れる道が整備されていて、
休みの日ともなれば、たくさんの市民が訪れる。

88261105_203807824037762_3810509497705693184_n.jpg

73195966_2258136477622693_2586349904590798848_n.jpg

駐車場にクルマを停めて、
ウォーキングシューズに履き替えて、
歩き始めたら、なぜかとても楽しくなってきた。
初めは2キロくらい歩けばいいや〜と思っていたのに、
湖一周コースが6.8キロあるという看板を見て、
急にチャレンジしたくなった。

88956922_497230354301386_4660603170488057856_n.jpg

結局、2時間ほどかけて、白山の写真を撮ったり、
植樹祭を記念に建てられたカフェを覗いてみたり、
のんびり歩いた。
帰りはすっかり暗くなってしまった。

西に夕陽が沈んでいく・・・

夕陽が沈む方向の景色は、一変していた。
木場潟のすぐ脇を新幹線が通るのだ。
8年ほど前に初めて、ここを訪れた時に、
湖の西側から見た風景の美しさが忘れられない。

89676190_579968725922745_762299271327252480_n.jpg








やっぱりたくさんの方にブログを見ていただきたくなりました。
再び、北陸のブログランキングに参加します。
応援のポチをよろしくお願いいたします。

こちらをクリックしてくださいませ^^

北陸地方ランキング







記事2948回目
posted by たつたつ・たつや at 23:32| Comment(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。