当たり前ですが、買ってきた数日後には
なくなってしまいました。
ま、食べたと言うことなのですが^^;
そういえば帰り際に、
タルトタタンの地方発送も可能ですよ〜
とかコレットのオーナーさんが、
言ってたことを思い出しました。
今回のお土産で食べたタルトのレベルが
あまりにも高かったので、
こりゃタルトタタンは間違いなく美味しいはず。
しかもこの店を紹介してくれたTさんのお墨付き♫
Facebookでコレットさんのことを書いたら、
もしお取り寄せするなら、
相乗りしたいという方が何人か
いらっしゃいました。
送料は1個も10個もほとんど変わらないので、
皆で分担すれば多少は安くなります。
幸いオーナーさんとは、
お会いした時に、フェイスブックで
つながることが出来たので、
直接、お願いしてみることしたのです。
コレットの焼き菓子は、
オーナーさんがおひとりで、
一つ一つ丁寧に作っているため、
簡単に〇台くださいという訳にいかないので、
もし送ってくださるのであれば、
最高何台まで可能かどうか聞いてみました。
答えはどんなに頑張っても5台ですとのこと。
それもTさんの紹介だから、
無理しての個数だと思いました。
でもフェイスブックで欲しい人が3人。
そしてたつや家、
もう一台は仕事仲間と食べたいと思い、
結局、5台をお願いしました。
数日後、冷蔵で送られてきたタルトタタンは、
ひとつひとつの箱の上に、
手書きでこう書かれていました。
こういうのがまたうれしいです。
フランスの地方菓子タルトタタンです。
1台にりんごは5〜6つ使っています。
りんごはアニーエリザベスです。
お早めにどうぞ。
このアニーエリザベスというリンゴは
岩手県の農家さんから直接仕入れているようです。
さていよいよ実食です。
切ってみると、ほぼリンゴ!
タルト生地は下に薄くあるだけです。
リンゴを5.6個使っているというのが、
これを見ると納得です。
わぁお〜!なにコレ?
絶妙な甘みと酸味のとろけるリンゴです。
これだけ火を入れてもしっかり酸味があるのは、
ちょっと驚きでもありました。
一口食べる度に、
はぁ〜、なにコレ?美味しすぎるんですけど・・・
あかんあかん、何も考えずに食べてたら
半分くらいいってしまいそうな気配です。
いや〜、世の中には
こんなに美味しいものがたくさんあるんですね。
焼き菓子工房COLETTE(コレット)
京都市上京区新猪熊東町350グランドムール西陣103
075-406-1284
営業時間:11時〜18時(売切次第終了)
定休日:火・水・木
やっぱりたくさんの方にブログを見ていただきたくなりました。
再び、北陸のブログランキングに参加します。
応援のポチをよろしくお願いいたします。
こちらをクリックしてくださいませ^^
北陸地方ランキング
記事2921回目