2007年06月22日

昭和の町・八日市編

八日市の駅前は新しいショッピングモールとかも出来ていて、
それなりに今風になっているが、
駅から出て右手の町は、
まだまだ昭和の風景に出会うことができる。

youka002.jpg

歩いてしか出会えない風景をカメラに収めることは、
いつしかたつやの旅先での日常になっている。

旅人の視点で歩くことは、いろんな想像が広がって楽しい。

出来ることなら、タイムマシンに乗って、
三十年くらい前に行ってみたい衝動にかられる。

youka006.jpg

かつては賑わいをみせていたであろう商店街や呑み屋街を歩くと、
当時の喧騒や活気のある風景が浮かんできたりする。

youka005.jpg

壁に貼ってあるタイルが昭和です。
スナックまなみのママは、もしかして今は乳母車?

街で出会ったおじいさんやおばあちゃんに、
最盛期の話を聞くのは、
たつやの知らない世界で、とても興味深い。

ただ、あまりに話が弾むと、
終りのタイミングを見つけるのに苦労するのだが。ふらふら

youka008.jpg

youka007.jpg

時間を過ごしたモノは、家も風景も、そして人さえも、
いい味わいになる。

昭和の時代って、人も社会も、時間もゆったりと流れてましたね。

youkaichiekimae.jpg

ブログランキングにエントリーしています。
 もし応援してもいいよ〜という方は、
 左手プロフィール下20cmくらいにある、
 青い文字の人気blogランキングへというところを
 クリックしてくださいませんか。
 皆様の応援で順位が決まります。

 いつもありがとうございます
わーい(嬉しい顔)
ラベル:滋賀県 昭和の町
posted by たつたつ・たつや at 20:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
山賊の青春時代にあったような飲み屋さん!

オッサンが幅をきかせ演歌しか流れない、なんとも昭和がよみがえる画像ですね。
Posted by 山賊 at 2007年06月23日 21:21
こんな飲み屋街が、結構残っていますよね。
あの頃30代だった素敵なママは、今頃いくつなんでしょうか。

スナックの名前ひとつに時代を感じてしまいます。

山賊さんも散々遊んだんでしょうね^^;
Posted by たつや at 2007年06月23日 23:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。