2007年06月14日

鯖江の水道タンク

tank1.jpg

北陸線のJR鯖江駅と武生駅間は緑美しい田んぼが広がり、
日野川に沿って走る。

たつやは、日野川を渡る度に、
これから旅に出る高揚感を持ったり、
旅先から鯖江に帰ってきたという実感が湧いてくる。

列車から見る風景に見とれていると、
突然、鯖江のPRペイントが現れる。
大きな水道タンクの一面に、
「めがね・繊維・漆器のまち SABAE」
「日本の歴史公園100選 西山公園 さくら・つつじ・もみじ」

tank3.jpg

tank6.jpg

田んぼの緑と、青空に映えるデザインは
シンプルながら、鯖江を十分PRできる絶好の看板だ。


電車に乗った方々が、このペイントを見て、
鯖江を思い出し、行ってみたいと思ってくれたら嬉しい。

tank2.jpg

市長も、笑顔ですわーい(嬉しい顔)

tank8.jpg

このプロジェクトに、たつやの会社も関わらせていただきました。
これから何年にも渡って、このペイントが、
この鯖江に残って、PRし続けていくことを誇りに思います。

JR鯖江駅-JR武生駅間 鯖江駅南1〜2kmの西側です。
電車に乗ってここを通る時は、是非見てくださいね〜


tank5.jpg

ブログランキングに登録しています。
 みなさまからの応援で、上位をいただいています。
 いつもありがとうございます。
posted by たつたつ・たつや at 22:47| Comment(6) | TrackBack(0) | 印刷関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いい場所にタンクがありますよね!知ってます。

実は今晩出発で福井へ向かいます。
今回は高速バスの旅です。
従姉の結婚式で行って帰っての短期滞在になるのでその辺探検は無理だなぁ・・・とあきらめているところ。
たつやさんが紹介している多くのお店(主にそば屋!)一度たつやさんのお店にもお邪魔してみたいと思っています。夏に期待。
今回は夫が久しぶりにヨーロッパ軒に行きたい(すっかりあの姿と味の虜)というのでおそらく。
Posted by tama at 2007年06月15日 09:55
一昨日まで30℃を越えて真夏か?ともり蕎麦だったのに、今日は25℃もなくて温かい蕎麦が恋しいよぅ。。
がぁ、明日に備えて飢餓状態でコンディション整えてまふ。(*^。^*)
ここって、鯖江の駅でたら日野川の鉄橋渡る手前か?   
たっちゃん あの辺ってグリコの看板もなかったっけ? 
学生の頃、関西に戻るたびにグリコのおじさん?がバンザイ〜!してくれてるようで好きだったんだがなぁ。。。
 
Posted by Dすけ at 2007年06月15日 12:30
tamaさんは、今頃バス停に向かっている頃でしょうか。
結婚式で福井に来られるのですね。
短い時間のようですが、福井を十分楽しんでお帰りくださいね。

ヨーロッパ軒も、そばやも、魚屋も美味しい店は
たくさんあります!
福井は、日本一食べ物のおいしい県だと自負しています。

高速道路から、このペイントは見えないから、
今度電車で帰ってきたときは、見てくださいね^^
Posted by たつや at 2007年06月15日 22:21
明日は久しぶりにGのそばをたっぷりご賞味くだされ〜^^
今日からGのご主人は準備で大忙しです。

そう、ペイントのある場所はグリコの反対側です。
だけど、Dさんの凱旋を讃えて、グリコのおじさんが、
万歳してるって、初めて知りました^^;

明日、この近くを通って、見てみてくださいね!
Posted by たつや at 2007年06月15日 22:31
昨日 偶然たつやさんの会社の前でお会いしたので拝見したら2位ではないですか・・・
1位 復活を願って ポチッと
Posted by ぺた at 2007年06月16日 16:11
あ〜、ぺたさんって、ぺたさんね^^
最近は大変ご無沙汰してしまい申し訳ありません。
J●も卒業していまうと、急に縁が遠くなるように
思えてしまうのは、気のせい?

ブログを見てくださってるのは、うれしいです。
応援もありがとうございます^^
Posted by たつや at 2007年06月17日 01:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。