2007年06月05日

近江屋(精肉店)

『日本一うまい牛肉、グルメの方歓迎』
という看板につられて探し当てた店がココ

omiya001.jpg

え、え〜ココ?がく〜(落胆した顔) う〜ん怪しげだが、
たつやの旅先でのアンテナがビンビン反応するひらめきひらめきひらめき

店には誰もいない雰囲気なので、そーっと中を覗いてみた。

omiya002.jpg

こりゃ、やっぱ普通の肉屋じゃない。
ガラスのショーウインドウ冷蔵庫はたったこれだけ。
だけど一番上の段に乗っていた霜降の牛肉は、
見ただけで、その美味しさが伝わってきてしまう。

omiya004.jpg

ごめんくださ〜い

中から出てきた親父さんが、またいい顔をしていた。
旨いモン、知ってるぞ〜オーラが滲み出ている。

omiya005.jpg

なるほど日本一を謳うだけのことはあって、
この店は、肉牛牧場の直営店だ。
しかも店内には、牛のコンテストで、日本一の栄冠を
とった時の賞状や、各種コンテストの入賞メダルが、
沢山飾られているのだ。

omiya006.jpg

omiya007.jpg

店頭には手書きでこう書かれてある。

当店近江屋の牛肉は自家の牧場にて肥育している牛で
三代前まで血統の分かる子牛を
麦、麩、大豆の三種の飼料だけを食べさせ
厳しく安全管理していますから
おいしく安心して召しあがっていただけます。


omiya003.jpg

これは、買うっきゃない!

一番高い肉を300g、二番目の肉を300g、細切れ肉を400g
いただくことにしました。
思いがけずの出費でしたが、
それはそれは、美味しく涙ながらにいただいたのでありました。
細切れさえ、スゴイ逸品でした♪

近江屋
滋賀県米原市醒井駅前
TEL0749-54-0068
ラベル:滋賀県 食材
posted by たつたつ・たつや at 23:57| Comment(6) | TrackBack(0) | 店グルメ・和食・アジア他編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

おおッ! いまや、Dには目に毒な禁断の光景では、ないかい! (@@;

手の体温でさえ溶けそうな脂のノリ・・。(@_@;)

さっと炙って岩塩だけふって・・・(−−;

たっちゃん 細切れの端っぽだけでも残ってないかや? (^_^;)
 
Posted by D輔 at 2007年06月06日 01:47
昔、醒井養鱒場へ行った覚えがある。。なつかし地名って、読めないですよね。桑名へ仕事でよく行くけど、関が原ICで降り養老辺りを走るとお肉屋さんだらけですよね。次回は米原ICを使って、、とろける近江牛をゲットしたいな〜
それと、リンクありがとうございます。先輩のブログを目指して精進いたしま〜す。デヘ!
Posted by てつ at 2007年06月06日 08:21
D輔さん、目の毒ごめんなさいね〜
でも、たくさん食べちゃいけないけど、
ちょっとだけならいいんでしょ!?

たつやも最近は、おいしい牛肉はちょこっと
あればいいんですよ。
沢山は食べられなくなりました。

というよりグラム1570円はやっぱ辛いっす。
Posted by たつや at 2007年06月07日 00:01
そ、そうなんです。
醒井養鱒場へ行った帰りに見つけた風景なんです。
歴史的に見ても、面白いところみたいですね。
まだまだ勉強不足で・・・。

近いうちにそこもアップしたいと思っています。

養老辺りの肉やさんは全然知りませんでした。
また行ってみたいですね〜^^;
Posted by たつや at 2007年06月07日 00:04
このお店のお肉すごくおいしいですよね。
見た目以上です。肉の味?がするんです。
デパートの同じ値段のお肉とは比べ物にならないです。
お肉に牛の番号がついてるんです。
とっても田舎くさいお店なんですよね。
小さいときによくおじいちゃんと一緒に買いにいきました。
久しぶりに買いに行きたくなりました
Posted by 近江牛 at 2009年09月04日 18:45
近江牛さん、ご訪問&コメントありがとうございます。
ハイ、確かにここのお肉は激ウマでした。
お店に飾ってある金メダルは、日本一の牛を作ったことがあるとのことで、
食べて納得しました。

小さい頃から美味しいお肉を食べてたんですね〜^^
羨ましいっす。
Posted by たつや at 2009年09月06日 20:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。