2016年03月19日

禅や@勝山市

ご訪問ついでに、ここクリックしてね〜
北陸の人気ブログランキングの上位をいただき、
ありがとうございます。

人気ブログランキングへ







勝山市に住んでいるお友だちから、
美味しいお店があるので、ランチに是非ご一緒しましょう
という嬉しい連絡をもらい、少し前ですが3人で出かけて来ました。
お店の名前は『禅や』というお店です。

写真01378.jpg

この日は勝山の左義長を間近に控えた雪の日でした。
今年の勝山は(福井県全体がそうでしたが)雪が少なく、
ある意味、過ごしやすい冬でした。
ところがこの日は、朝勝山に着いた時には、
まったく雪がなかったにも関わらず、
午前中だけで、あっという間に20センチほど積もりました。

DSC_1335.jpg

膳やは、まだ真新しい建物で、黒を基調とした
完全和風の建物で、ちょうど降った白い雪とのコントラストが、
とてもきれいでした。
中に入ると、左手がカウンターになっていて、
右手は座敷になっています。

DSC_1309.jpg

たつやたちはカウンターに座ることにしました。
メニューを見ると、それなりのお値段です。
だけどココは間違いない!という予感がありました。
お店のご主人がとってもいい笑顔なんです。
それに美味しいモノを食べさせてくれそうな雰囲気が
ぷんぷん漂っていたのです。

写真01376.jpg

たつやはそば御膳(大徳寺弁当+おろしそば+おにぎり)
同僚のU先生は天麩羅御膳(大徳寺弁当+天麩羅)
紹介してくれた方はお造り御膳(大徳寺弁当+お造り)
いずれも1700円(税込)をそれぞれお願いしました。

大徳寺弁当というのは、前菜3品、口取り、強肴、酢の物、
麦飯、赤出し、香り物、水菓子で、1200円(税込)

DSC_1297.jpg

最初に出された前菜3品。
どれもとても繊細な味付けと、見た目の美しさ、
季節を感じさせる旬の食材のセレクト、
それにたつやが何より感動したのは、その食感でした。
火の通し方が絶妙で、実に美味しくいただきました。

DSC_1292.jpg

当たり前と言えばそうなのかも知れませんが、
どれもきっちり魂を込めて作っているのが伝わって来る前菜でした。

DSC_1304.jpg

お造りを見せてもらったのですが、
刺身の周りに塩が乗っていたので、
ちょっと味見をさせてもらいました。
深い味わいで甘さを感じる塩でした。

これってどこの塩なのですか?

マルドンの塩なんです。

まさか勝山の和食の店で、
刺身をマルドンの塩を使って出しているお店があるとは
想像もしませんでした。
ちょうど一年ほど前に東京に行った際に、
輸入専門食料品店で、手に取ったのが、
まさにイギリスの塩、マルドンでした。
プレーンとスモーク(塩を燻製にしたもの)と2種類を、
買ってきたのですが、お肉に合わせて食べるだけでした。
なので、マルドンの塩とお刺身という組み合わせはとても新鮮でした。

DSC_1313.jpg

たつやが頼んだそば御膳にはおろしそばが付いています。
ダシは塩ダシです。
これには何の塩を使っているのかは聞きませんでしたが、
恐らくいろんな塩を試して作っているのだと思います。
それにこのお握りが絶品!
米の美味しさに加えて、パリパリのもみわかめが乗っています。
赤だしもとってもいい出汁が効いていました。

DSC_1315.jpg

最後の水菓子は、この店で働く素敵な女性が担当しています。
見た目も美しく、この品で食事の最後を〆ますが、
これがまたとても美味しく満足度が更にアップします。

写真01377.jpg

ここは勝山の名店だと思います。
とてもバランス感覚に優れていると感じました。
塩の使い方、火の通し方などは、絶妙です。
ランチでこれだけのお料理が出て来るとは、
想像もつかなかったので、
いい意味でサプライズなお店でした。

DSC_1321.jpg

食後に少しだけお話をさせていただいたのですが、
元は、福井駅前のYホテルで仕事をされていて、
この地でこの店を開いたとのことでした。
塩のことが気になったので、
ちょっとだけ聞いてみたら、
7.8種類は使い分けているのだそうです。

また勝山方面に行った際には、是非、立ち寄りたいと思っています。
ただ唯一残念なのは禁煙でないこと・・・。

DSC_1335.jpg

禅や
福井県勝山市旭町2-3-7
0779-87-1008
営業時間:[火〜木・祝] 17:00〜23:00(L.O.22:30)
     [金・土・祝前日] 17:00〜23:30(L.O.23:00)
定休日:月曜日 ※月曜が祝日の場合は、火曜定休日








北陸のブログランキングに登録しています。
応援のポチリがたつやの元気の素です^^


人気ブログランキングへ

記事:2615


ラベル:和食 勝山市
posted by たつたつ・たつや at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 店グルメ・和食・アジア他編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。