北陸の人気ブログランキングの上位をいただき、
ありがとうございます。只今2位です!

3月9日水曜日、午後11時15分から始まる
NHKラジオ第一放送、NHKラジオ深夜便の最初のコーナー、
『日本列島くらしのたより』でお話をさせていただきます。
時間的には11時20分から35分くらいの予定です。

昨年の4月より、深夜便のこのコーナーの
福井県担当レポーターをさせていただいているのですが、
毎回、驚くほどたくさんの反響があります。
たつやより、ご年配の方が多いようですが、
ご近所のクリーニング屋さんだったり、組合の事務長さんだったり、
何十年も前にお世話になった先生だったり、
遠く離れた友だちだったり・・・
コーナーの最後に、ブログのことをちょっと話すことが数回あったのですが、
その直後の訪問者数はいつもの何十倍にもなって驚きます。
明日も「『たつやの感性見聞録』をご覧になってください」と言うので、
もしかすると今、放送を聞いて、訪れてくださった方も
大勢いらっしゃるかもしれませんね。

深夜便の中で、どんな話をしようかと毎回悩むのですが、
今回だけは、3週間ほど前から決めていました。
それは先月、あの百合子おばあちゃんに再会できた日のことです。
たつやがブログを始めて、まだ半年くらいの時に、
若狭町のはずれで、出会ったおばあちゃん。
そのおばあちゃんを10年ぶりに探し出して、
再会することが出来たという物語なんです。
たつやの感性見聞録は、2600もの記事を書いてきましたが、
間違いなくベスト記事になったと思っています。
10年前から、再会までのブログは2月18日から
4日間に渡って書いています。
よろしければ、覗いてみてくださいね。
あのおばあちゃんにもう一度会いたい(前編)
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/433977141.html
あのおばあちゃんにもう一度会いたい(中編)
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/434022512.html
あのおばあちゃんにもう一度会いたい(後編)
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/434049551.html
百合子ばあちゃんとの感動の再会
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/434094077.html
北陸のブログランキングに登録しています。
応援のポチリがたつやの元気の素です^^

記事:2609
日本列島くらしのたより、時刻をメモしました。
聴きますね。
とても楽しみです!!
たつやさんもう今年のヘレンの仕込みは終わりましたか?(^^)あはは
さかのぼって、読ませて頂きます。
普段こちらのサイトを見ることはなく、まったくの通りすがりなのですが、「それで、それで?」と聴きたくなるような語り口が印象に残りまして、こちらにコメントさせていただいた次第です。
「股の間の乳酸菌飲料」
本当だ。かわいらいしい(笑)
ありがとうございました。
10年経っても覚えてくれていたというストーリーに
感動しました。
おばあちゃんの写真、ベストショットですね!
今夜の放送聴いてくださいましたか〜?
話してても楽しかったです。
百合子おばあちゃんとの再会は、こと細かく書いているので、楽しんでいただけたなら嬉しい限りです。
昨年11月に大船渡に行きました。
過去記事を良かったら覗いてみてくださいね〜。
ひ孫ちゃんの股の間のヤクルト(ここでなら言える^^;)がとってもいい感じでしょ^^
百合子ばあちゃんがお元気で本当に良かったです。
また近いうちに和菓子でも持って遊びに行って来ようと思っています^^
昨晩は、聴いてました。そしてブログを朝になってから発見し、先ずは、ここから見てます。
10年振りの再会、なんとも久々にイイ話です。写真も、イイですね。
次回の深夜便の話題も楽しみにしてます。
深夜便、暮らしのたより、聴きました(*^_^*)
いい放送でした〜〜
きっとファンが増えましたね!!
おばあちゃんとひ孫さんの写真、あまりにもいい写真なので娘にも見せました(*^^)v
娘も「わぁー」と思わず声をあげていましたよ。
へしこ、美味しくできあがっているといいでね。
私は今イカナゴの釘煮作りで忙しいです。
毎年10キロ近く炊きます。関西在住です。
私も釘煮が終わったらへしこをつけてみようかな。
思うに嫌気性発酵ですかね??
へしこ、大好きです(*^_^*)
発酵って面白いですね。
これからも福井から楽しい話題、いろいろ発信してください!!
盛岡は1994年の雫石のワールドカップの際に行きました。また冷麺やわんこそばを食べに行きたいです^^;
昨年11月には大船渡へ行って、三陸鉄道貸切で地元の方たちと交流してきました。
なので岩手はたつやにとってとても身近な感じがします。
よろしければここを
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/archives/201511-1.html
イカナゴの釘煮は毎年のように娘婿のお母さんからと、仲良し夫妻のお父さんが作るものが送られてきて、うちの食卓を豊かにしてくれます。
この季節になると春を感じます。
福井では小女子のぬか漬けが一部の地域で作られています。何とも言えない美味しさですね。
それから自慢ですが(笑)たつやのへしこは最高です!
昨年は140本ほど漬けました。5月に樽上げです。
こうして深夜便がご縁でコメントいただけること感謝しています。
ご苦労されて見つけてくださったことも感激です。
人の笑顔って大好きですが、百合子ばあちゃんの笑顔は最高だと思っています。
藤田さんのお人柄がわかります。素敵な方でね。
昨晩は嬉しくてあったかい気持ちで眠れました。ありがとうごさいました!
小女子のぬか漬け、初めて聞きました。
面白そうですね(*^_^*)
やってみたいです!!
酒粕に干しブドウもちょっと違いますが美味しいそうです。本当に違いますが(^_^;)
たつやのへしこは最高です!←かもかも!!
ヽ(^o^)丿
へしこ140本!!
1本、私のイカナゴと交換してください(爆笑)
今日は朝から幸せな始まりになりました。
さっき、書き忘れちゃいました・・・
そしてまたPCで たつやさんのピュアで温かな語りが 胸に残りました
いいお話をありがとうございました
本当に *感性見聞録* また伺いますね
また百合子ばあちゃんに会いに行きたいと思っています。
それがきっと健康につながっているのだと思います。
へしこ欲しければ鯖江までいらっしゃ〜い♪
酒粕にレーズンって美味しいのですか?
試してみようかな^^
ラジオから幸せが届きました・・・
わぁ、こんな風におっしゃっていただき光栄です。
百合子ばあちゃんとのツーショットはタカラモノです^^