ありがとうございます。
皆さまのお蔭でホント、久しぶりの北陸の人気ブログランキング1位です。

舞鶴若狭自動車道は当時は小浜西からしかなく、
あのおばあちゃんとひ孫ちゃんの台車でお散歩のシーンは、
三方から小浜西の間に間違いはない。
それに当時は27号線ではなく、若狭梅街道を好んで通っていたから、
その道沿いということもわかっていた。

たつやの記憶を手繰っていくと、ある映像シーンが蘇ってくるのだが、
それが本当なのかどうかは自信がなかった。
10年前にはなかった舞鶴若狭自動車道を走り、
若狭三方インターで降り、27号線から梅街道へとハンドルを切った。
しばらくは田んぼの中を通る道が続く。
2月とは思えないような青空が広がっている。
あぁ、気持ちいいなぁ〜〜、
少し窓を開け、外の冷たい空気を入れると、
キュッと心も身体も引き締まった感じはあったけど、
だんだんウキウキしてきた。

小さな集落ということは間違いない。
それに両側にお家があった。
唯一の手がかりは写真の片隅に写っていたカーブミラーと周りの家だ。

たつやには、1ヶ月ほど前にここじゃないか?と仮説を立てていた集落があった。
近くにあった交番で聞いてみたが、
「この辺りのおばあちゃんは皆、こんなんですわ」
と言われ、確かにそうだと納得した。

十村駅を過ぎてからは、注意深くカーブミラーを見て、
時折、停まって写真と比べてみたが、同じ場所は見つからなかった。
そしてたつやは以前に仮説を立てたこの集落にたどりついた。
左手にある小さなお宮さんの空き地に車を停めた。
う〜ん、やっぱりここなのだろうか?
だけど、こんなに広い幹線道路だったのだろうか?
反対側を見るとカーブミラーがある。
携帯電話に入れておいた写真と比べてみた。


似てる!
ここかな?
多分ここだ!
ここだ!

ちょうど神社の横を通りがかった女の人に、
「すいません、つかぬことをお伺いしますが…
実は10年前にこの写真を撮ったのですが、
このおばあちゃんご存知ないですか?」と聞いてみた。
彼女は一目見るなり
「あぁ、知ってますよ。今日いると思いますけど」
あぁ、お元気だったんだ!ホント良かった!!
何と第一村人であっさり発見です(笑)
そしておうちまで案内してくれた。
道すがらこの場所で写真を撮ったのだろうという場所も特定できた。


少しドキドキしながらチャイムを鳴らした。2度、3度…
応答はなかった。
あっ!あの台車、発見(笑)

「もしかすると畑かもしれませんね」
と案内してくれた彼女が言うので、畑の場所を教えてもらって、向かった。

教えてもらった畑は小さな川向こうにあった。
その橋の真ん中から眺める風景は美しくて、優しくて・・・
もうそこまで来ている春を感じさせてくれた。
続く〜〜(笑)


北陸のブログランキングに登録しています。
応援のポチリがたつやの元気の素です^^

記事:2595