2016年01月05日

どうせきの中華そば&おろしそば

勝山へはその昔、よくそばを食べに行った。
前の中村屋、前の勝食、やく志や、八助、前のどうせき、モリグチ・・・
たつやがそばに目覚めた頃に、勝山近辺のそばが美味しくて、
何度も通ったものだ。
勝山のおろしそばにはちょっとした特徴があった。
おろしそばを何枚か頼むと、出汁は別の器に出てきて、
そこにはお玉やしゃもじが付いていて、
出された麺に、好きなだけ出汁をかけて食べるというもの。
元々のそばの量が少ないこともあって、
大食漢だったたつやは平気で5枚も6枚も食べていた。

DSC_9426.jpg

もうひとつは、温かいおろしそばを出してくれるというもの。
ゆで上げたそばを一度は冷水にさらし、締めた後、
最後に大釜にさっとくぐらせて、麺だけを温めるというもの。
勝山市近郊では普通にあったが、
余所では、福井市の九十九橋の袂にあった三井屋くらいだったと記憶している。

DSC_9422.jpg

ちょうど今頃の季節に勝山市内のおそばやさんへ行って、
おろしそばを頼むと、冷たいの?あったかいの?
と聞かれる方が多いかも知れない。

DSC_9419.jpg

DSC_9440.jpg

先日、本当に久しぶりに勝山市役所のすぐ近くにある
『どうせき』へ行った。
この店の中華そばは、常連さんにとても人気があって、
お店に入ると、かなりの確率で
中華そばまたは、中華そば+アルファを食べている
お客さんを見ることが出来る。

DSC_9436.jpg

たつやは、麺+麺という普通では頼まない珍しいパターンで注文した。
もちろん、どうせきの名物、中華そばとおろしそばだ。

DSC_9421.jpg

おろしそばは平たい麺で、やや柔らか目。
別の器に入ったダシは、昆布や鰹節の旨みがたっぷし含まれていて、
ごくごく飲めてしまえそうなタイプで、
この幅広の麺との相性がいい。

DSC_9433.jpg

どうせきの中華そばは、昔ながらの味をずっと守っていて、
この店の中華を何十年と食べ続けている人も少なくない。
旨みが溶け込んだ透き通ったダシと、少し縮れた麺、
それにチャーシュー、ハム、カマボコ、メンマ、ネギのトッピングだ。
たつやはそれにたっぷりの胡椒をかけて食べるのが好み。

DSC_9439.jpg

またどうせきの中華そばの丼がいい感じ。
かなり年季の入った丼で、この辺りはたつや的にポイントが高い。
製造は、昭和30年代後半から40年代と言ったところだろうか?
いったいこの丼で、何千杯の中華そばが出されたのだろう?
そんな歴史を感じさせてくれるどうせき。
また勝山方面に行ったら、中華を一杯いただこう!

DSC_9441.jpg

道関そば屋
福井県勝山市元町1-5-22
0779-88-0667
営業時間:11:30〜14:00 17:00〜20:00
定休日:水曜日








北陸のブログランキングに登録しています。
応援のポチリがたつやの元気の素です^^


人気ブログランキングへ

記事:2563

posted by たつたつ・たつや at 21:47| Comment(4) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
蕎麦も美味しそうですが、中華そばもかなり私の好みのようで気になります。
ところで、東京新宿にも花園(御苑の北側)辺りにそば処 更科がありますが、其方もどちらかと言えば、蕎麦より中華そばを頼むお客さんが圧倒的に多いです。
因みに蕎麦は更科系ですが、漬け汁は一種類しかありません。
しかし、意外と鳥蕎麦の鳥の炊き方が絶妙ですし、とり焼き(福井でもあまり見た記憶がない甘海老の唐揚げなどのサイドメニューもあります)なども美味しいのですが、残念なことに若亭主が病気をされ、現在は平日の昼間しか営業していないのです。
Posted by taka yu at 2016年01月06日 02:32
こんにちは。(*^_^*)

ブログをやってるなら忍者AdMaxに登録(無料)したほうが良いですよ。

バナーを貼って置くだけで勝手に稼げます。

貼った後は何もしなくていいのです。サイト訪問者にあった広告を自動で

表示してくれます。知らぬ間に稼げます(^◇^)
Posted by ちゃん at 2016年01月06日 22:28
taka yuさん、そばよりも中華が人気みたいですね。最近は東京へ行くこともあるので、行ったら覗いてみたいですね。
最近は福井方面には来られてるのですか?

逆にいいお店があれば教えてくださいませ^^
Posted by たつや at 2016年01月08日 17:23
ちゃんさん、いい情報ありがとうございます。
検討してみたいです。
Posted by たつや at 2016年01月08日 17:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。