2015年04月20日

三丁町カフェ Bonne-Cura@小浜市

街歩きをしていて、気になるカフェを見つけると、
ついつい入ってしまうたつや。
また素敵なカフェに巡り会いました。
宣言!たつやは『北陸人気ブログナンバーワン』目指します!
頑張って更新もしていきます!だから応援してください。ただ今2位です。
 ココにカーソルを持って来てクリックしてね^^

人気ブログランキングへ





今年の春分の日は一日、小浜を堪能した。
夜明け前から活動を始め、朝日の写真を撮ってから、
市場へ行き、そして飯盛寺での神事に参加して、
再び小浜市へ戻ってきた。

DSC_5515.jpg

小浜市は戦災にあっていないこともあって、
古い町並みがあちこちに残っている。
たつやのように昭和を探して歩く旅人にとって、
小浜は底知れぬ魅力に溢れている町だと思っている。
それに加えて、古いお寺がたくさんあることも興味深い。

DSC_5525.jpg

たつやが住む丹南エリアにもお寺はたくさんあるが、
そのほとんどが浄土真宗系列のお寺が多く、
必然的に似通った造りになっている。
しかしながら、若狭には様々な宗教が息づいていて、
それらが上手に共存しているイメージがある。

DSC_5533.jpg

旧小浜市内はさほど広くはないので、
小浜散策は歩くことをおすすめしたい。
今回、たつやが歩いたのは、昔の街並みがそのまま残っている
三丁町というエリアだ。
ここは街並み保存エリアでもあるので、
町の景観を著しく壊すような建物はない。

DSC_5523.jpg

三丁町の入り口で、外で遊んでいる親子と出会った。
あまりにも元気なので、いくつか聞いてみると2歳とのこと。
ずっと走り回っていて、ママが段々ついていけなくなる、
男の子は元気すぎて大変・・・と苦笑していた。

DSC_5527.jpg

ほどなくして、左手に何だか雰囲気のあるカフェを発見した。
Bonne-Curaと書いてある。
ボンキュラ?  ん?ボンクラ?
カフェという看板を見たら、急に珈琲が飲みたくなった。
それに古い町屋の風情そのままの外観なので、
きっと中もお洒落な空間になっているのだろうと思って、
入ってみることにした。

DSC_5520.jpg

戸を開けて中に入ると正面が厨房になっていて、
喫茶スペースはどうやら奥の方らしい。
こんにちは、お茶出来ますか?
はい、どうぞ。

DSC_5529.jpg

厨房の右手を通って奥の部屋に入った。
古い町屋の良さがそのまま生かされた素敵な空間だった。
ガラスや指物がうまく生かされていて、
その中にも、大型のソファーが違和感なく溶け込んでいる。

DSC_5517.jpg

県外出身の奥さんが、旦那さんの実家であるこの場所で、
カフェを開いているのだそう。
自分の好きなインテリアと小物を置いたこの空間が
オーナー自身、きっととても居心地が良いのだろう。

DSC_5532.jpg

たまたまこの日のお客さんはたつやだけで、
三丁町ブレンドコーヒーを飲みながら、
のんびりとして時間を過ごさせてもらうことが出来た。
ボサノバが心地よく響いて、
あまりの気持ち良さに寝てしまいそうだ。

好きな本を一冊持ち込んで、のんびり過ごしたい素敵なカフェです。

DSC_5518.jpg

三丁町カフェ Bonne-Cura ぼんくら
福井県小浜市小浜香取3
0770-59-1237
営業時間 10:00〜17:00カフェタイム
     18:00〜22:00バータイム
定休日:月曜日


応援してくださってありがとうございます^^
また本気で一位を目指します!ハート(トランプ)

人気ブログランキングへ

記事:2482

posted by たつたつ・たつや at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 店グルメ・カフェ・パン・スイーツ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。