頑張って更新もしていきます!だから応援してください。
上は遥か遠いところにいるけど、必ず届きます!
↴ ココにカーソルを持って来てクリックしてね^^
ある時、仲良しのKちゃんが、フェイスブックの中で、
「はまなみそってたくさんあるけど、いろいろ食べ比べてみたいな〜」
と書いているのを見て、同じことを考えてる人が身近にいたことを
とてもうれしく思った。
以前に福井県のいろんなお菓子やさんの水羊羹を
いろいろ食べ比べてみたいと思っていたら、
やっぱり同じことを考えた人がいて、
今ではあちこちでやっている。
しかしながら未だ『はまなみそ食べ比べ』を開いたという
話は聞いたことがなかった。
だったらこれを実現させたいとすぐ行動に出た。
フェイスブックに何気に書き込んだKちゃんに電話をかけて、
はまなみそ食べ比べの会をやろうという話を持ちかけた。
ノリのいいKちゃんは二つ返事で乗ってくれた。
早速、フェイスブック上でイベントを立てて、
『みそフェスHamana』』(後に『世界はまなみそ学会』に改称)
を開催することにした。
会場は、たつやが毎年使わせていただいている越前市の
旧料亭春駒をお借りすることにした。
さて、当日までにたつやが集めた『はまなみそ』です。
奥越・坂井市・福井市・越前町・鯖江市・越前市を走り回って買い集めました。
見た目も色も中身もホントいろいろです。
きっと味も全然違うはず^^
続く〜
応援してくださってありがとうございます^^
本気で一位を目指します!
記事:2463
はまなみそがあれば、ご飯何杯でも食べられますよね!よだれが出そうです・・・。
個人的には山元醤油のファンなので、買いに行くついでにはまなみそも購入してます。
今は敦賀に住んでるけど、そういえばこちらでは販売してるの見ないかも・・・。
続きが楽しみです!
これはマジで美味しいので、ちょっぴり危険な食べ物でもあるかも?
個人的にはあさひ愛農園さんと猪瀬商店さんのが口に合いました^^
敦賀にはしょっちゅう行ってるので、お届けしましょうか〜^^