スポーツ万能の人が憧れでした。
身体ひとつで、人に感動や生きる力を与えられる人って、
本当に素敵なことだと思います。
来世は、ダンサーとかミュージシャンとかオリンピック選手がいいと思っています。
↴ ココにカーソルを持って来てクリックしてね^^
スポーツでも音楽でもダンスでも舞台でも、すべて見る側のたつやにとって、
ステージ側に立てる人のことを、とてもうらやましく思います。
自分が出来ない分、今世はその素晴らしさを人様に伝える役目を持ってると思っていて、
今までにもいろんなイベントを企画し、運営してきました。
この「たつやの感性見聞録」も、自分が感じた素晴らしい出来事を、
ブログを通して、いろんな人に伝えたい!知って欲しい!という想いで、
今日までずっと続けて来ました。
そのカタチはこれからも変わらないと思います。
さて、もう4か月も前になってしまいましたが、
9月末に、FM福井さんが主催する『グリーンフラ in 芝政』
というイベントに行って来ました。
毎年6月に開催している『マルシェワンダーランド in FUKUI』の
ステージイベントに出演してくださっているフラスクールの方たちが
大勢、参加すると聞いて、カメラ片手に出掛けました。
抜けるような青空が広がっています。
海から吹いてくる風が心地よく、9月末とは思えない陽気です。
芝政に来るのは何年振りかな?
まさか高校3年生の遠足で来て以来?(笑)
というのは大げさですが、久しぶりの芝政でした。
こんなに気持ちいい場所って知りませんでした^^;
広大な敷地の中で、海側に作られた特設ステージで、
県内外のフラスクールのフラガールたちが素敵な踊りを披露してくれます。
フラの魅力は、何と言っても笑顔です。
どうしてこんなに楽しそうなのだろう?
見ているこっちも自然に笑顔になっていきます。
小さな子どもから、ベテランの方たちまで、
誰もが笑顔で踊ります。
もうひとつの魅力は群舞だと思います。
大人数で踊っていても、息がピタリとあって、
心がひとつになって、踊っている姿は感動的です。
フラの代表的な衣装でパウスカートというのがありますが、
そのスカートの揺れが全員同じになる様子は、
神々しくさえあります。
たつやは、加賀市と福井市内にあるフラスクール
『Halau Hula Ka Nani O Na Lei Apau』(通称ナーレイアーパウ)さんの
生徒さんたちのポートレートをずっと撮らせてもらっていました。
(ブログでもまた少しずつ紹介出来たらいいなと思っています)
ナーレイアーパウさんには、マルシェワンダーランドにも3年連続で出演いただいています。
なので、生徒さんたちとは皆、顔見知りで、仲良くしてもらっています。
この日は青空の下で、美味しいご飯を食べながら、フラを楽しませてもらいました。
マルシェワンダーランドに昨年から参加してくださっている
『フクイ・アロハレイ・フラ・スタジオ』さんも出演されていました。
『フラ&タヒチアン教室 ティアレヘイプア』のお友だちも出演されていました。
フラを踊っている人が、一同に会し、一日青空の下で踊りを披露するって、
本当に素晴らしい!
やっぱり踊ってる人って皆さん素敵ですね〜。
今年のマルシェワンダーランドのステージイベントにも、
是非、参加して欲しいと願っています。
来世は女性に生まれてメリモナーク出演のフラダンサーかな^^
応援してくださってありがとうございます^^
記事:2436
さらに、ここに写っていらっしゃる方の美しいこと。
写真のみで、こんなに感動できるのですから、実際に見たら、言葉にできないでしょうね。素敵てす。
フラの魅力が伝わったらとてもうれしいです。
こてんこさんもやってみませんか〜?
年齢に関係なく楽しめるのがフラの素晴らしいところだと思います。
4月頃から、鯖江でも教室が出来るようなので是非、覗きに行ってみてくださいませ^^