今日、たまたま何かのご縁でこちらを覗いてくださった方、
FBからココへやってきた方、皆様への『たつや一生のお願い』です!
我が町、鯖江市にはあの秘密のケンミンショーにも登場した
『サバエドッグ』というB級グルメがあります。
今、そのサバエドッグがYahooが主催する「ご当地メシ決定戦!2014」
に出品していて、その人気投票が今、行われています。

http://gotouchi.yahoo.co.jp/special/index.html
そこでたつやがお願いしたいのが、このページに行って、
サバエドッグに清き一票を投じていただきたい
ということなんです。
ほんの15秒もあれば出来る応援なのです。
強敵は広島県の黒瀬黒タコ焼き!
う〜ん、敵ながらなかなかソソルものがありますが^^;
ココはやはり心を鬼にして、サバエドッグを応援したいのです。

ネーミングのサバエドッグは、たつやが最も尊敬している方が命名しました。
牧野百男鯖江市長さんです。
市長はどこの現場でも一番乗り!
それがイベントであっても、集会であっても、緊急時であってもです。
市民が集まるところにはいつも牧野市長がいらっしゃいます。
今の鯖江が盛り上がっているのは、
間違いなく市長の手腕やお人柄に寄るものだと思っています。
このサバエドッグの応援も、市長自らがブログやフェイスブックで応援を呼びかけ、
それが共感を呼び、じわじわとその応援に熱を帯びてきています。
どうかどうかご協力をお願いいたします。

たつやもブログで応援する限りは、すぐに現場取材です。
何度も行ってる『ミート&デリカささき』さんですが、
カメラ片手で入って来たたつやを不思議そうに見ています。

たつやはこのコピーがめちゃめちゃ気に入ってます。
『堅い信用、やわらかいお肉』

この肉巻おにぎりがまたおいしいんやっての^^

店頭でサバエドッグを注文します。
最近はいろんなトッピングが存在していて、いろんなバリエーションを楽しめます。
その場で揚げてもらっている間に、どうやって食べるかを思案します。
今日はカレーな気分^^プラス温泉卵な気分だったので、
カレー+温玉をオーダーしました。


さぬきうどんの世界では当たり前の組み合わせなので、
普通に頼んだつもりだったのですが、意外なことに、
『ふたつトッピングするんですか〜?こんな注文初めて^^』と答えが返ってきました。

おお!たつやにとってはコレは鉄板の組み合わせです。
サバエドッグ+カレー+温泉玉子
ん、ん、ん、んま〜
思わず大きな声を出してしまいました。
「美味しそうに食べなはるの〜」
「だって、ホントに旨いんやもん!」

冷凍の贈答用もあります。
サバエドッグはめっちゃ美味しくて、大好きなんですが、
何と言ってもやっぱり佐々木さんご夫妻のこの笑顔に会いたくなるんですよね。
この笑顔がもっと輝くためにも、どうぞ「ご当地メシ決定戦!2014」で、
サバエドッグを応援してくださいませ〜。
ココですよ〜
http://gotouchi.yahoo.co.jp/special/index.html

ミート&デリカささき
福井県鯖江市本町3-1-5
0778-52-4129
営業時間:9時〜19時30分
定休日:日曜日
http://www.meat-sasaki.com/
一生のお願いしたついでにたつやのブログ応援もお願いしま〜す^^;
いつもありがとうございます。
あなたの応援クリックがたつやの元気の素です

ココ


2347記事目

教えてくれてありがとうございます。
今は敦賀在住ですが、鯖江で生まれ育った人間ですので、もちろん一票投じます。
たつやさんのブログも毎日応援してますよ。
写真見てたら食べたくなってきました〜。
投票します!!(^○^)
blogも応援してます。
サバエドッグは、二年前に知り、すぐにお店へ行きました。日曜日がお休みのお店なようで、なかなか、それから行く機会がなく…と思っていたら、嶺南のとあるスーパーに、時々個数限定で売っていたりして、喜んで買ったこともありました。しかし、カレーや温玉トッピングがあることは、全く知りませんでした!
サバエドッグ好きな友人にも、知らせて、ポチッと投票しておきました。
さて、オレからも一つお願いが!お忙しいとは思いますが、記事のカテゴリの中に、「うなぎ」作ってくださいよ。ぜひお願いします。
お店始めて知りました。
行ってみたいとおもいまーす。
たつやさんの写真にいつも感動してます。
さっそく投票ページに行ってきました。
鯖江ドッグって、初めて聞きましたよ。
鯖江に行くこと自体滅多にないんですが、今度もし福井県に用事があった際は是非とも食べてみたい一品です!
そういえば、随分前に富山の「白エビバーガー」なんてのがTVで紹介されて人気が出たっけ。
福井はこの鯖江ドッグ。
じゃあ石川は・・・て言うと、身近なご当地グルメが思い出せない(^^;。
我が石川にもこういう気軽に食べることができるご当地グルメ(B級でも全然OK!)があればいいんだけどな。
富山・福井が羨ましいです(笑)。
あ!
もちろん、同じ北陸ということで、福井の鯖江ドッグに一票投じてきました(^^)v
途中経過では結構脈アリな感じでしたけどね〜。
わさびマヨネーズのトッピング、はまってしまいそうです♪
もちろん、サバエドッグ投票させていただきました!
以前新聞に、福井県出身の東大生が
こちらで揚げ方を習って、学祭で販売した話が
載っていました。東京にも堂々進出してるの
ですね。
なのに実は食べたことがありません・・・
ぜひ近日中に買いに行ってきます!
おかげさまでサバエドッグ激戦の上、決勝進出しました。
それからたつやのブログも応援、本当にありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
応援、心より感謝しています。
おかげさまでサバエドッグ、接戦を制して決勝進出となりました。また是非応援してくださいね〜。
たつやも少しずつブログを更新していこうと思っています。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
サバエドッグ、一度是非ご賞味くださいませ〜
福井はホントに美味しいものにあふれてると思います^^
サバエドッグもいろいろ進化していてバージョンも増えています。
鯖江に来られることがありましたが、また食べてみてくださいね。
また決勝でも応援してくださいますと、うれしいです。
お蔭様で決勝進出出来ました。あまりにも接戦でひやひやしていましたが。
また決勝でも応援してくださいませ〜。
鰻カテゴリ、作ります!
もう少し時間をくださいませ。
おかげさまで接戦を制して、何とか決勝に進出しました。
決勝でもまた一生のお願い2をすると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします^^
写真、褒めてもらえるのがいっちゃんうれしいです♪
また応援してやってくださいね〜。
石川県も美味しいモノたくさんありますよね。
小松辺りの餃子とか結構好きです。
金沢も能登も美味しいものの宝庫だと思います。
たつやの一生のお願いは年に数回あるかも〜^^;
おかげさまで大接戦を制して、決勝進出です。
わさびマヨですか〜?
たつやもそれは食べたことがありません!
いろんなバージョンがあって、また楽しみが増えました。
また決勝でもどうぞよろしくお願いします。
お返事がこんなにも遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
鯖江出身の学生たちが中心となって東大祭で出店したのだそうです。
そういう地道な活動がいい意味で、地域の誇りにつながっていくのだと思います。
また決勝でもどうぞよろしくお願いいたします。
たつや一生のお願いは続きます^^;