たつやとナナ・イロさんとのお付き合いも思い起こせば、
かなりの年月が経ちました。
2008年の7月に初めて生ライブを聴き、
その月末にはたつやが当時良くやっていた石窯パーティに
ナナイロの2人も参加することになりました。
折角の機会だからライブもお願いしますという話になり、
ビールケースで作ったステージで
音響さんも呼んでのプライベートライブでした。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/103713038.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/103771413.html
集まった90人のお友だちからも絶賛され、
その日のうちにナナ・イロのワンマンライブをやろう!
と決意しました。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/103839050.html

怖いもの知らずとは良く言ったもので、
あまり深く考えずにこんなに素晴らしい演奏をする2人を
一人でも多くの方に聴いて欲しいという熱い想いだけで、
沢山のお友だちに支えられて、
準備期間わずか3ヶ月というスピードで
鯖江市文化センターでのワンマンライブを開催しました。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/109048025.html
会場は超満員で、アンコールの時には会場のすべての人が
スタンディングオベーションで拍手を送ったという伝説のライブになりました。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/109103521.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/109204118.html

その後も公私共に2人とは仲良しになりました。
今年のマルシェワンダーランドにも出演いただきましたし、
先日ブログにも紹介したみっちゃんの
クレイアート人形の作品たちの撮影もずっとさせてもらっています。

さてナナ・イロの10周年記念ライブは福井市の響のホールで
福井ケーブルテレビの公開収録も併せて開催されました。
たつやもご縁のあるミューシャンも友情出演していて、
タカハシケンジさん、堀川千尋さん、久保ケンリさん、まっつんさん
が来られて、ナナ・イロの10周年ライブに花を添えていました。
それぞれのミュージシャンのライブ終了後に、
ナナ・イロのライブが行われました。

イベントなどの野外ライブには何度も出かけていましたが、
ホールでしっかりした音響で聞くのは本当に久しぶりで、
やはりナナ・イロはこういう質の高いライブが一番合ってると感じました。
たつやにとっては、鯖江でのワンマンライブは昨日のことのように、
身体の中に刻み込まれているのですが、
この日の10周年ライブとそれが重なって聴こえて来て感慨深いものがありました。
またダンサーりえさんとのコラボレーションは、
ナナ・イロの表現として新しい一面を感じることが出来ました。

クライマックスに向けて、先にライブを行った4人のミュージシャン、
タカハシケンジさん、堀川千尋さん、久保ケンリさん、まっつんさん
が加わったフルバンドでのライブとなりました。

迫力ある演奏となり、会場もどんどん盛り上がって
最高潮でフィナーレを迎えました。
アンコールの声は鳴り止まなかったのですが、
時間の都合で残念ながら聴くことが出来ませんでした。

ライブ終了後は、みっちゃんのカレンダーの発売初日となり、
たくさんのお客さんが足をとめて、買い求めていました。


カレンダーの撮影や印刷をさせてもらったこともあって、
たつやもとてもうれしく幸せな気持ちになりました。

ナナ・イロの2人もこれから15周年、20周年、30周年と
末永く素敵な音楽を私たちに届けてくれることを
心より願っています。

彼女たちは、ライブや作曲などの仕事の他、
各種イベントや地域のお祭り、結婚式、団体・会社の懇親会などに
多方面に渡りいろんなカタチで対応してくれます。

直接頼みにくい場合にはたつやに相談してもらっても大丈夫です。
きちんとしたカタチでご紹介いたします。
junchan.p@vega.ocn.ne.jp
以前のようになかなか毎日更新することが出来ませんが、
たくさんの方に応援いただいて、いつも上位にランキングいただいています。
密かに北陸ナンバーワンに返り咲くことを目指してますので、
どうぞ応援してやってくださいませ〜
いつもありがとうございます。
あなたの応援クリックがたつやの元気の素です

ココ


2273記事目