敦賀での打ち合わせを終えて、海沿いの8号線を北上すると、
海と道路の狭い土地に畑があって、そこに干した大量の大根が
わずかに雲の隙間から顔を出した太陽に照らされ黄金色に輝いていた。


初冬の北陸は厚い雲に覆われてしまうから、
ほんの少し陽の光があるだけで、穏やかな気持ちになれる。
車を空き地に停め、小さな入り江を歩いた。
寒い日だったが、風はなく波も静か。
消波ブロックの上で、釣りをしている人がいる。
なんでもない風景が、美しいと思うようになった。年かしら?


車に戻ると、もう太陽はすっかり雲の中に隠れていた。
初冬の海、私も見たくなりました。山に囲まれた盆地に住んでいますので、時々本当に海が見たくなって、出かけることもあります。私が見る海は、穏やかな瀬戸内海です。
秋の海もいいけど、冬の海もきれいですね。
物言わぬ自然は、一番の慰めだったり、励ましになったりします。
たつやさんの写真はハートがあって、いいですね。
海って不思議なもので、
季節ももちろんですが
毎日表情が違うんですよね。
okaも冬の海大好きです。
ブログを通じて日本海、瀬戸内海、太平洋が
つながるってステキですね。
空も海もつながってるんだな〜。
ところでたつやさん、会社の大掃除で
黒電話がでてきたんですが、要ります?
ありがち過ぎて興味ないですかね?
もし良かったら送りますよ。
あのダイヤルが戻る感じがなつかしくて
しばらく遊んでしまいました。
ブログへの訪問、応援ありがとうございます。
同じ福井の方からの訪問は、やっぱりうれしいです。
応援しますね。
>なんでもない風景が、美しいと思うようになった。年かしら?
年かも。(同じ40代<笑)
だけど、海へ行くなら瀬戸内海というのも、
ちょっぴり羨ましいかも?
冬でも比較的穏やかで、瀬戸内式気候って
小学生のときに習いましたが、雨の少ない温暖なところなんでしょ!?
確かに自然からもらえるエネルギーや、癒しは
何ものにも変え難いものですよね。
ただ、冬は自然の中で癒されようにも、
すぐに凍えてしまうのが難点です・・・。
でも、写真を気に入っていただける方が
いらっしゃるので、これからも風景も撮っていきたいもんです。
つながるってステキですね。
空も海もつながってるんだな〜。
ホントそうですね〜。
福井の空も、茅ヶ崎の空も、瀬戸内の空も
つながっている!
見てる太陽も月も同じなんですもんね。
母なる海、毎日表情を変える・・・。
カメラはいつも車の中にあるから、
ほんの5分立ち止まって、自然の顔を切り撮りたいな。
黒電話、わざわざ気に留めていただいてありがとうございます。
近所ならいただくのですが、送っていただくほどではありません。
ごめんなさい。
何台もあるんです^^;
赤の古いタイプの公衆電話を探してるのですが。
でも、これに懲りずに、捨てる前にたつやにご一報を!
今は一位が富山の方、二位が金沢の方、三位がたつやです。
上に上がりたいと思わないわけではないのですが、
見た方の感性に合えば、ボタンを押してもらうという
程度でいいと思っています。
でも、ランキングに登録したことで、
新しい方が見てくださって、直さんみたいに
お知り合いになれたのは幸せなことです。
順位は気にしないで、いつも通りで行こうと思っています。
自分ではいつまでも若いつもりなんですが、
ホントにいい年になってしまったもんです^^;