必然的に次は富山の番となる・・・
という訳ではないのですが、富山の一宮神社を調べていたら、
かみさんの実家がある富山県高岡市にあることがわかりました。


ちょうど夏のお盆の帰省で行った際にその射水神社にお詣りしてきました。
高岡の町は結構歩いたことがあるのですが、
街中にある古城公園にはあまり縁がなく、
その射水神社が公園内にあることもまったく知りませんでした。

夏の厳しい日差しが照りつける中、
実家から歩いて古城公園を目指しました。
距離的にはかなり近いので、この季節でなければ何でもないのでしょうが、
いかんせん猛暑日のお昼過ぎという時間帯です。
日陰を選びながら、公園にたどり着くと、
緑に覆われる分、心なし涼しいような気がします。
それにこの公園にはたくさんの緑が溢れていて、
本当に美しいことにあらためて気づかされました。

射水神社は緑の中にありました。
鳥居が見えたところから、徐々に近づいていきます。
そうするとだんだん地面のエネルギーが変わってくるような感じがします。
鳥居の前に立った時はとっても気持ちよかったです。
神社ってどうしてこんなに植物が元気なのだろう?
と思うことが多々あるのですが、射水神社も同じです。
拝殿の前は更に空気感が変わってきます。

ゆっくり二礼をして、二回拍手をして、一礼をしますが、
最近は時間をかけて、お詣りするようにしています。

一本の紅葉の木についていた葉っぱ。
どうしてこんな形が違うのでしょうか?

お詣りした後で、義理の母とかみさんと3人で
神社横にあるカフェでお茶を飲んで、公園を散策しました。
この日は猛暑日で暑い一日でしたが、
それぞれの季節を楽しんでみたいと思わせてくれる緑豊かな公園でした。



なかなか更新が出来ずにごめんなさい。
それなのに応援クリックいただき、感謝しています。
出来るだけアップ出来るようになるよう、頑張ります。
いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんです

ココ


2065記事目