2006年11月15日

セイコー 置時計

70年代・・・とっても面白い時代だった。
と、同時に様々なデザインが世に出された時代だったように思う。

特に、インダストリアルデザイン
色やカタチ、従来のモノとは明らかに一線を画していた。
世の中には、たくさんの無名のデザイナーがいた時代でもあった。

たつやの勝手な考え方だが、近代においては、
車と時計のデザインは1950年代に一度ピークを迎え、
バイクと家電は70年代が最も美しいデザインだと思う。

seiko mezamashi1.jpg

最近手に入れた時計がある。
といっても、置時計
目覚し機能のついた簡単なもので、メーカーはセイコー

ただ、この色が気に入ってしまった。
またデザインも少し田舎臭さを残しながらも、洗練されたカタチと
文字盤のセンスは、たつやのハートをつかんでしまったハートたち(複数ハート)

保存状態もすごく良くて、デッドストックと見間違うほど。

seiko mezamashi.jpg

機械式独特のチッチッチッという音をたてながら
たつやのパソコンの横で動いてくれている。

seiko mezamashi2.jpg


posted by たつたつ・たつや at 21:12| Comment(2) | TrackBack(0) | アンティーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お久しぶりです☆
すごく素敵な時計ですね!!どんな時計かなぁ〜とドキドキしながら画像開いて…見た瞬間心臓がドキッっとしました(*ノ∀≦)ノ♪♪
心惹かれました!やっぱりたつやさんのセンスは素敵です☆彡
Posted by まゆ★ at 2006年11月16日 23:39
まゆちゃん、お久しぶり!
この時計のかわいさをわかってくれてありがとー!
あなたが生まれてくるずっと以前のものだけど、
オサレでしょ!?

たつやはセンスがいいんです!
だからまゆちゃんも、だ〜い好き♪
Posted by たつや at 2006年11月17日 00:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。