すべてが初めてのことばかりです。
予算はまったくのゼロから出発していることもあって、
なるべく支出を抑えたいと考えていました。



そんな状況だったことと、実行委員会のメンバーが
看板などは自分たちで作りたい!という意見があって、
それこそ適当に遊び心満載で作りました。


マルシェの駐車場への案内看板。
本部やチャリティブースの看板。
駐車場の注意書き看板。
などなど。。。


マルシェワンダーランドのひとつの特徴は、
ステージイベントが行われるということなのですが、
特別にステージを組むことは出来ないため、
階段上広場をステージとして使用し、
お客様は階段下のタイル敷きの場所で見るということになります。


少しでもステージっぽくしたいので、
お友だちにお願いして、大きな木製のパレットをもらい、
それをステージ後に立てて、せめて仕切りにしたいと考えました。
パレットに足をつけて、ステージ後に何枚か並べる
というアイディアだったのですが、どうもぱっとしません。

軽トラから下ろして並べて見たのですが、
ジャンクな感じはするものの、あまり美しくありません。
っていうかむしろキチャナイ(笑)
で、思いついたのが板切れでMARCHE Wの文字を作ること。
ダイスケさんにお願いしたエントランス看板もトリコロールカラーだったので、
適当に白と青と赤のスプレーを塗っていきます。
板の長さは適当に切ったり、斜めに切ったりして、
つなぎ合わせると・・・
おお!それっぽいじゃありませんか^^

数ヶ月前から夢見て準備してきたことが、あと数日で現実となります。



お天気の神様〜
どうぞお守りくださいませ。
実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。
いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんです

ココ


2023記事目
ラベル:マルシェワンダーランド クラフトマーケット
お客さんが若いのがすごいです。
来年もあるといいですね
お返事が遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。
当日は楽しんでいただけたようで、私たちもうれしいです。
ありがとうございます。