6月10日に越前陶芸村内の芝生広場にて開催しますが、
普通のクラフトマーケットとは少し違っています。

そのひとつとして、福井県内にある伝統産業と、
作家さんやアーティストさんたちとの出会いがあります。
このふたつが融合した時に、どんなモノが生まれるのか!?
ちょっと楽しみでもあります。
きっと伝統産業に携わっている人たちの発想と、
作家さんたちのそれとではかなり違うのではないかと思います。

さて越前和紙に続いて、眼鏡枠を作った時に出る端材を、
鯖江市にある眼鏡会社『ボストンクラブ』さんと『ブロスジャパン』さんから、
提供していただきました。


材料はアセテートと呼ばれるメガネ枠を作るための樹脂の板と、
昔から定評のあるセルロイドです。
この材質は糸のこで切ること可能ですし、
ドライヤーなどを使って曲げることが出来ます。
仕上げには細かい紙やすりなどを使って、
研磨すれば美しい光沢が出ます。


実際にこの素材を使ってアクセサリーなどを制作している方もいます。
これらの材料を使ってどんなカタチの作品でもオッケーなので、
チャレンジしてみませんか?
勿論、無料でお渡しいたします。

但し条件があります。
それは『マルシェワンダーランド in FUKUI 2012』に
どんな作品でもいいから、このメガネ素材を使った作品を
1点以上展示して欲しいということです。
もうひとつはカンパネルラ(鯖江市本町2-2-22)まで
取りに来ていただきたいと思います。
カンパネルラ営業は月〜水曜日、金・土の午前11時〜18時です。
GW中はその他5月4日の午後4時以降と
5日の土曜日をお休みさせていただきます。

遠方の方には郵送も致しますが、作品展示の際に切手代をお願いいたします。
ご希望の方は、メールまたはFAXまたはお電話でご連絡ください。
先着50名様を超えた時点で締め切らせていただきます。
先日お知らせした越前和紙もまだまだたくさんありますよ〜♪
メールはjun-1fu@movie.ocn.ne.jp
FAXは0778-52-8543
電話は090-3765-1013 藤田までどうぞ
尚、マルシェワンダーランドの公式ブログも開設しました。
こちらの方も是非、覗いてみてくださいね♪
http://mwf2012.seesaa.net/
実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。
いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんです

ココ


2004記事目