2006年11月03日

小さい秋 見つけた

柘榴・・・(ざくろ)

悪ガキだったたつやは、小学校から家までの間、まっすぐ帰ることは皆無だった。
今、考えたら立派な犯罪だが(当時でも犯罪かぁ・・・
よそ様の家の庭になっていた果実をよく黙っていただいた。

のんびりした時代だったので、見つかっても、ちょっと怒られる程度。
たつや自身も、これくらいいいんでないんけ?と思っていたことも事実。

密かに学校周辺のどこの家に、どんな食べ物があるかの地図を作っていた。
栗、イチジク、柘榴、ナツメ、ビワ、柿・・・
そのどれもが、9月〜11月に集中していたので、
その時期がくるのを心待ちにしていた。

どこの家にどんな栗の木が・・・どうやってブッロク塀をよじ登ったか・・・
ということは不思議と今でもはっきり覚えている。

zakuro.jpg

武生のそばやさんの帰り、立派な柘榴の木を見つけて車を停めた。
そこにいたおばちゃんに聞いたら、この木は100年以上経つらしい。

口に含んで、種の回りにわずかについた赤い実の果汁を吸って
その後、種を一気に吐き出した時の快感を思い出した。


zakuro1.jpg

柘榴色、形、味、香り、食感、触感、
人間の思い出は、本当に五感とともに残っている。

zakuro up.jpg

最近は柘榴も見なくなりましたね。
posted by たつたつ・たつや at 07:48| Comment(6) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ザクロ、ですか。
私の思い出は、2000年に中国に行ったときのこと。
移動中の車中でザクロをもらって食べました。
食べかすはどうするのかな?と思っていたら、
ガイドさんが『こうするんです』と、
口から車外へプププププ、とはき出す。
皮も窓からポイ。

ちょっとできんなぁ、文化の違いかなぁ、
と感じた一幕でした。

Posted by つかさ at 2006年11月03日 11:40
口から種を吹き出す快感は、
やった人でないとわからないでしょうね。

柘榴の味より、種を出す方が楽しかったです。

中国の人もプププププですか^^;

ま、いいんじゃないですかね。
ちゃんとバクテリアが分解してくれますから。

Posted by たつや at 2006年11月04日 08:23
たつやさん、おはようございます。
柘榴の写真もきれいに録れていますね。
温かい日が続いていたので、私の所では紅葉もまだまだです。ここで、秋を見つけることができました。
柘榴の実は見たことがありますが、実がはじけているのを見たのは初めてです。食べたこともありません。

実がはじけている柘榴を見ていると、恋をしている女心を連想してしまいます。
花を咲かせて、愛情の実が成って、熟してはじけていく気持ち。情熱的な女性に思えます。
Posted by 佐恵子 at 2006年11月04日 09:17
たつやも悪ガキやったんやね〜(^^ゞ
あのころは、「なりもん」(庭などの果実)は子供のオヤツやったがの〜〜
よその家のカキやザクロ・イチジク盗っても、あんまり怒られんかったし、僕も近所の「なりもん」網羅してた。
でも、やり過ぎはあかんの。
木を切り倒してイチジク取ったり、柿木から落ちたり、隣の家の柿を取りに上がって、屋根を壊してもたり・・・
あげくに小学校の5年生の夏に禅寺に放り込まれてもた(T_T)
Posted by ささき春喜 at 2006年11月04日 11:19
佐恵子さん、いらっしゃいませ。
わざわざ書き込みありがとうございます。

柘榴って、たくろって読んじゃうのは、拓郎ファンだけかな〜?
ちょい、似てますよね^^

柘榴から、恋する女心を連想する辺りが素敵ですね。
佐恵子さんのブログの文章は、心に響きます。

柘榴、一度食べてみてください。
ちょっと酸っぱいですが、粒ひとつひとつが、
宝石のように輝いているんですよ。

回りに誰もいなければ、種をププププププーって
飛ばしてみてくださいね、快感ですから。
Posted by たつや at 2006年11月04日 21:21
春ちゃん、やっぱしね〜^^
なりもんって言うんやね。
柿と取ろうとして、屋根壊した???

秋は実りの秋やね!
だけど、熊さんたち、食べ物なくてかわいそー。
生きるために、怖い人間のところまで降りてくるんやもんな。

どんぐりをヘリコプター(リモコンのでもいい)かなんかで、
空からばら撒いたらどうやろ?
Posted by たつや at 2006年11月04日 21:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。