2006年11月02日

敦賀・又八庵

敦賀の中池見湿地は、市での保存が決まり、
日本でも有数の湿地としての環境は、とりあえず守られることとなった。

だけど、敦賀にはもうひとつ貴重な場所がある。

池の河内という集落で、以前はその湿地に沿って作られた田んぼが
日本の農業の原風景を思わせる美しい里山の風景を見せていた。
湿地には尾瀬のように木道が作られ、湿地の中を散策できるようになっていたが、
今ではその道も腐って落ちたところもあり、きちんと整備されていない。

二十数軒あった集落も、今では数軒になってしまい、
湿地に広がっていた田んぼもほとんどがなくなってしまった。

だけど、その湿地には、里では見られない植物や昆虫が
たくさん生息している貴重な場所であることに違いない。

そんな池の河内で、そば・又八庵15分という看板を見つけた。

林道のようなその一本道をずっと走ると、開けた集落の一番手前にその店はあった。

matahachian1.jpg

土日・祝日のみ営業の蕎麦屋さん

中に入ると右手が厨房、奥は座敷になっている。
テーブル席が3つ、それに座敷から手前の厨房に向かってカウンターがある。

matahachian-tennai.jpg

メニューの中から、そば定食を選び、たつやはざるそば定食
そば友はおろしそば定食各1050円)をオーダーした。

matahachian2.jpg

そば粉100%の生粉打ち。麺はきれいに揃った細麺。

matahachi-sobatei2.jpg

この日のそば定食は、そば・干しカレイ・煮物・ごはん・漬物
この他に、付き出し?みたいな感じでお茶と古たくあんの煮物が出てきた。
これだけいただいての1050円はなかなかお得なセット。

matahachi-sobatei1.jpg

今年の秋は本当にいいお天気晴れ
店の広い駐車場の裏手にあった柿の木、今年は豊作らしい。

matahachi-kaki.jpg

本手打ち蕎麦 そば処 又八庵
福井県敦賀市杉箸84-5 
0770-27-1048
土日・祝日のみ営業 11時〜18時
平日は4名以上で予約可能 090-8266-1048(山口さん)

国道8号線を滋賀方面へ、曽々木地区を左手に入り、ずっと奥の杉箸地区へ。
お店はその集落の一番奥にある。
福井のわかりにくいお店ベスト?3には入るかもふらふら

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F36%2F14.793&lon=136%2F8%2F10.583&layer=1&ac=18202&mode=map&size=s&pointer=on&sc=4

posted by たつたつ・たつや at 21:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
行ってこられましたか〜。
もう新そばでしょうね。

カウンターの椅子が変わったような気がしますが、私も1年前に1回食した程度ですので、記憶はあいまい・・・。

ただ、ヤフーの地図の位置はちょっとずれています。
杉箸のバス停の北側のバス旋回場のとこですから。
Posted by ガンチャン at 2006年11月04日 20:25
あら〜、がんちゃん!いらっしゃいませ。
ご訪問ありがとうございます。

たつやもここは2回目でした。
以前来たときは、生粉打ちと、そうでないつなぎを
使ったそばの両方があったと記憶していますが、
今回は、一種類でした。

ヤフーの地図、ごめんなさい。
ちょっとずれてたのはわかってたのですが、
目的地をズラスと、アドレスが出なくて、
以前に失敗したので、こんなカタチになっちゃいました。

また、遊びに来てくださいね〜♪
Posted by たつや at 2006年11月04日 21:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。