2012年03月27日

海の見えるレストラン

たつやが憧れている土地はいくつかあるのだが、
その中でも三国への想いはかなり強い。

そもそもそのきっかけは、20年前に所属していた
誇りの国創造運動『デザインコミュニティふくい』という団体での活動がきっかけだった。
このブログでも時々この運動のことを書いたことがあるが、
ふくいの宝さがしという手法を使って、
地域の人に自分の住む町に誇りを持ってもらうという
ひとつの意識改革運動だった。


DSC_4098.jpg

その組織の中で、たつやは広報委員会と、
もうひとつ宝さがし事業委員会という部署に所属し、
先輩の言われるがまま、何もわからず活動をしていた。
ある時、三国の町をもっと広く知ってもらうという目的で、
県内各地から三国に集まった人たちを対象に三国宝ツアーが開催された。


写真00948.jpg

その時に古い町並みや神社仏閣、湊町独自の文化を知った。
また後に、広報委員会では三国の町歩きを取材したこともあった。


DSC_0239.jpg

以来、三国ファンになったたつやは、
通ううちに三国エリアにあるカフェやレストラン、そばやさんが好きになり、
なぜかどこのお店の方とも仲良しになり、懇意にしてもらっている。




さて前置きが長くなりましたが、
久しぶりに海を見下ろすことが出来るイタリアンレストラン
『サルヴァトーレ』へ行ってきました。

DSC_0250.jpg

この日は暖かな春の光が差して、
建物も気持ち良さそうに風に吹かれていました。
この日のランチを注文したのですが、、
注文をしたら、何故かシェフは外へ出て行ってしまったのです。

DSC_0248.jpg

ま、いいや〜、時間はたっぷりあるのだし・・・
窓際の席に座ると、日の光が暖かくて気持ちいいです。
ほどなくして戻ってきたシェフの手にはふきのとうがありました。

DSC_4079.jpg

好きな映画のタイトルをこの店の名前にして、
三国で採れる新鮮な野菜や、魚介類を使って作られるイタリアン。
本来のイタリアの料理人はこんな生活なのだと思います。
元は洋服店をしていたというオーナーシェフの生き方は、
なんだかとても素敵な生活のような気がします。

前菜は贅沢に何品も手を掛けて作られています。

DSC_4085.jpg

パスタには、先ほどシェフが摘んできたふきのとう
刻んで入れられていて、春の香りを楽しめました。

DSC_4088.jpg

これからの季節は益々こんなお店でのランチがいいですね。
外のデッキには大きな桜の木があるので、
もう2週間もすれば、花見をしながらイタリアンが楽しめそうです。

DSC_0245.jpg

サルヴァトーレ
福井県坂井市三国町米ケ脇1-31
TEL 0776-82-8201
営業時間:AM11:30〜PM2:00
     PM5:00〜(ラストオーダー21:00)
定休日:月曜日(祝日の場合は火曜日)





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1973記事目




posted by たつたつ・たつや at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 店グルメ・伊&仏編(洋食含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。