ライブ活動やラジオのパーソナリティで活躍する一方、
最近は県内の小学校や中学での特別授業の講師やライブなども行っている。


2010年の冬には彼の母校である福井市立豊小学校にて特別授業
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/174802327.html
2010年の秋には福井県立盲学校でのライブ
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/164999056.html

いずれもたつやが撮影をさせていただく機会を得たのだが、
そのライブや特別授業では、いつも心を揺り動かされた。
子どもたちが、あっという間に彼の音楽の世界に引き込まれ、
自然に笑顔が溢れ、笑い声が響き、
授業が終わる頃にはすっかり子どもたちの心を
掴んでしまうのを目の当たりにしてきたのを見て、
音楽の力がいかに大きいかを痛感した。
一方的に伝える授業をするのではなく、
子どもたちと一緒に歌を作り上げていく過程の中で、
育まれていく世代を超えたカタチの友情みたいなものが
出来上がっていくような気がする。

さて先月も、福井市立社北小学校の『親子ふれあいフェスタ』で
SING J ROYさんのLIVEと特別授業が行われました。
前もって子供達にお父さんやお母さん、おじいちゃんおばあちゃんから、
地元福井県の方言の福井弁を聞いて調べてもらったものを
短冊に書いて、張り出されていました。
これは子どもたちと一緒に歌を作るための歌詞の材料となります。


これらの言葉の中から、韻を踏むという言葉のパターンを教えて、
レゲエミュージックのスタンダードリズムに合わせて、
ひとつの歌を完成させるというものでした。
何と言っても、社北小学校全児童とその父兄、総勢800名という相手に、
30分で完成させるというからすごいです。
今までは1クラスだったり1学年相手だったのですが、
この人数相手では、まさに至難の技です。


子どもたちに社北小学校の自慢を聞いていきます。
その中でも一番人気があったのが、
『あげぱんおいしいヤシロキタ』でした。
それで社北小学校オリジナルレゲエ曲
『あげぱんおいしいヤシロキタ♪』が完成しました。

皆で大合唱した時には800人全員が本当に楽しそうに歌い、
笑顔・笑顔・笑顔の時間となりました。

最後は800人の児童・先生・保護者との記念撮影!

今回もこんな機会を与えていただき、貴重な経験をさせてもらいました。
SING J ROYさん、ありがとうございました。
実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。
いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんです

ココ


1966記事目