声をかけてくださった小松の風花さんから、
フェイスブックを通して、こんなイベント案内が来た。

いつもありがとうございます♪
この2月、「ラミティエ風花舎」は、古民家をリノベーションした少し広い場所
(元かふくさんのChaka Fook)に移転しました。
そこで、「素敵」なショップさん、作家さんに集まっていただいて、
「素敵な日曜日」という、ささやかなイベントを開催させていただくことになりました。
・「古道具六可」
・「echu」
・「FlowerWorks SEKIKAWA」
・焼き菓子「こびり」
・「ヨシタベーカリー」

へ〜、何ともベタなタイトルだけど、すごい面白そう!
それに最近、マイブームの加賀エリアなので、
他にも行きたい場所が数箇所あるので、
ちょっと足を伸ばして行ってみた。

午前中に行った友人から、
めちゃめちゃ人気でたくさんの人だったよ〜
女子率がものすごく高いよ^^
という連絡をもらっていたので、
なるべく人が少ない方がゆっくり見れると思って、
終了30分前に、そのラミティエ風花舎に到着した。

ipadのマップアプリを使って出かけたので迷うことはなかった。
到着してから、以前にここへ来たことがある・・・
ということに気がついた。
2年ほど前にレアールさんから教えてもらって行った雑貨屋さんの建物だった。

古い民家を改装した建物で、
玄関口で靴を脱いで、入る。
それでもたくさんの靴が並んでいて、
中には10人近いお客さんがいた。

風花舎さんの手作り石鹸のスタンダードタイプを、
かみさん用に一個買ってみた。
いろんな種類の石鹸が並んでいて、
それらは石鹸と言うよりも、美しい大理石を彷彿させた。
古いミシン台の上にディスプレイされているのがいい。

それにアンティーク好きのたつやが素通りできない
心惹かれるグッズを持ってきているのが「古道具六可」さん。
アンティークといっても雑多な世界なのだが、
ちゃんと今の若い人や女の人に好まれる品ものを中心に
揃えているのは大したものだ。


昔の繊維工場で使っていたと思われる木製の歯車(糸巻きのようなカタチ)を
12本買うことにした。
このままではオブジェにしかならないので、
少し改造して、使えるようにしたいと思っている。
こういうのは、いろんなアイディアが出てくるのが楽しい。

残念ながらオヤツのお店は午前中の早い時間に完売してしまったそうだ。
それでも十分に楽しめた『素敵な日曜日』
加賀エリアは面白いなぁ〜

手作り石けん『ラミティエ風花舎』
石川県小松市串茶屋町い96
実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。
いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんです

ココ


1955記事目