2012年02月19日

漆工芸 大下香仙工房

いろんな人とのご縁に恵まれるたつやですが、
今回も本当にステキな出会いをさせていただきました。
ふと立ち寄ったお気に入りカフェで知り合った方Aさんと
その後もフェイスブックでお友だちになって、
たまにやりとりをしていました。

写真00809.jpg

そして、その方はたつやが数年前から会ってみたい
と思っていた版画家の方と大の仲良しということがわかりました。
たまたま、その版画家大下百華さんの個展の様子をAさんが、
フェイスブック上で紹介していました。

DSC_2412.jpg

その数日後に、たつやはすぐに大下さんの個展に行きました。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/249412017.html

この日初めてたつやは大下さんにお会いしたのですが、
その作品の素晴らしさと彼女にお人柄にすっかり魅せられてしまいました。
たつやの印象では作品自体と大下さんご自身の雰囲気は
決してシンクロしていないのですが、それがまた面白そうです。
たくさんのお客さんに囲まれて、楽しそうに談笑している姿は、
アーティストさんというより、品のよいごく普通の方といった感じでしょうか。

この日Aさんは来られなかったのですが、
「是非一度、百華さんのアトリエに一緒に行きましょう!」
とお誘いを受けていました。

「百華さんもステキだけど、またご一家がとってもいい人たちなんですよ、
それにご両親も旦那さんも妹さんも百華さんも全員が蒔絵師なんです」


DSC_2410.jpg

DSC_2408.jpg

そして夢が叶って、大下百華さんのアトリエに行くこととなりました。
でもたつやとしては、どうしても漆工房の方も是非見学したいとお願いをしました。
というのも、もともと伝統工芸については興味があったし、
また地元鯖江の河和田地区でも漆器関連の職人さんをブログでも紹介したことがあり、
大下さんのご一家がどんなお仕事をされているのかを見せていただきたかったのです。

DSC_2403.jpg

最初に作業場に案内していただきました。
ご家族が大きな掘り炬燵式のテーブルに向き合うカタチで、
蒔絵を施していきます。
いろんな漆工芸品に蒔絵を描くそうですが、
この日は万年筆が中心でした。

写真00808.jpg

細い筆が何本も並び、わずか直系12mmほどの万年筆の曲面に
繊細な絵柄を描き込んでいきます。
当たり前のことですが、一本一本手作業で描いていくので、
量産は出来ないし、ひとつとして同じもののない、
世界でたったひとつの万年筆になる訳です。

DSC_2430.jpg

漆工芸 大下香仙工房には、ショールームがあり、
漆芸品がずらりと並んでいました。
自社オリジナルブランドの装飾品や
日本の伝統を活かした新しいデザイン漆器が並んでいて、
見ているだけで、ワクワクしてきます。

写真00810.jpg

写真00812.jpg

お聞きしたらこちらの工房は1894年に初代、大下雪香が
加賀・山中に蒔絵工房を開いてから5代に渡って、
加賀蒔絵に従事しているのだそうです。
なので120年近く続く歴史ある名門なんですね。

いろいろ作品の写真を撮ったのですが、
照明とカメラがうまく合わなくて、
美しい色が表現できていないのが申し訳ないです。

それにしても、日本の伝統工芸と技、日本人の感性、
は本当に凄いと思うことが多々あるのですが、
ここへお伺いすることが出来て、更にその想いは強くなりました。


写真00811.jpg

本当は漆工芸 大下香仙工房さんだけでも、
じっくりお話を聞かせていただき、
写真も撮りたいところだったのですが、
本来の目的の大下百華さんのアトリエにお伺いする時間が
なくなってしまいそうで、早々に失礼することとなりました。

写真00813.jpg

突然、お邪魔したにも関わらず、とっても歓迎していただき、
本当にありがとうございました。
Aさんからお聞きしていた通り、本当にステキなご家族でした。
また別の機会に遊びに行かせていただけたら嬉しいです。

写真00814.jpg

漆工芸 大下香仙工房
石川県加賀市二子塚町103-2
0761-77-5250
http://www.koukoubou.com/aboutus/index.html





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1948記事目



posted by たつたつ・たつや at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。