もう10年以上経ってしまったかもしれない。
たつやが三国ファンになって20年。
その間、何度も三国に訪れているし、
大好きな三国神社を散策したりする。

『どうぐや』さんは
その三国神社の正面通りに面してあるおそばやさんだ。
お店には『越前手打ちそばどうぐや』と看板があるので、
一見してここがそばやさんであることは一目瞭然だ。
だが一歩中に入ると、普通のそばやさんとちょっと違う。
お店の右手にはズラリと骨董品が並んでいるのだ。

時折、飲食店で骨董好きの店主コレクションや、
骨董好きだった先代のものを捨て切れずに、
ガラスケースの中で展示してあるのを見かけることがあるが、
ここどうぐやはその量が半端じゃない。
実はここは、その名の通り骨董品も販売しているのだ。
かつて三国は北前船の寄港地といて栄え、
文化・芸能・産業を育んだ町としての名残を感じさせてくれる。

そば好きで骨董好きなたつやみたいな人にとっては、
ある意味、ワンダーランドかもしれない。
さてメニューの中から選んだのは、
お店のおすすめでもある「あげおろしそば」
それの大盛を頼んだ。840円+250円

しばらくして運ばれてきたあげおろしそば。
おっ!? そ、そばがない!
6寸ものの器を覆うような感じで薄あげがまるまる一枚乗っている。
揚げを焼いた香りが芳ばしい。

まず揚げだけを食べてみたが、外側がカリカリに焼いてあって、
中からジワっと旨味が口の中に広がる。
こりゃ旨いアゲだ♪
もしかすると三国の小坂屋さんのアゲかもしれないと思い、
聞いてみるとやはりそうだった。
小坂屋さんのアゲやガンモが美味しいということは、
それこそたつやが三国に通い始めた20年前から知っていて、
時々、お土産で買ってかえっていたくらいだ。

ほどよい腰の麺とこのアゲを一緒に食べるとまた違った味になる。
アゲの上にトッピングされた大根おろし、
それに旨味たっぷりのおろしそばのダシとの
3重奏も4重奏にもなる組み合わせがたまらない。

元々、おろしそば&アゲ好きな福井県民には、
ソウルフードと言っても過言ではないほどだ。
久しぶりに食べたどうぐやさんのおそば、
とっても美味しかったです。
もう少し量が多いとうれしいな♪

どうぐや
福井県坂井市三国町山王4丁目5-7
0776-82-5659
営業時間:11:00〜19:30(蕎麦が無くなり次第終了)
定休日:金曜日・月1回日曜日
実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。
いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんです

ココ


1896記事目