これは大変なことが起きたのだと思った。
数日後にはいろんなニュースが流れ、
被災地ではライフラインが寸断され、
温かい食べ物さえままならないということを知った。
毎年旧正月前に行う恒例の餅つき会は、
大雪のため、今年はたまたま3月6日に行ったこともあり、
そのニュースが流れた時に、
水さえあればお餅をつくことが出来る!
被災地での餅つきが出来ないかを考えていた。
そして5月27.28.29日の3日間、10人の仲間と、
延べ数百人の方の協力のもと、岩手県大船渡市へ
「さばえもちつき隊」として
ひとつの避難所で餅つきをさせていただいた。
詳しくはブログを参照してください。
ありがとうのど真ん中で
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/204762563.html
さばえもちつき隊@大船渡市
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/205746420.html
さばえもちつき隊出発編
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/205982286.html
大船渡市中心街の被災地
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/206203824.html
さばえもちつき隊に託された気持ち
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/206765446.html
もうひとつのミッション
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/207124411.html
避難所「大船渡中学校」
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/207428575.html
陸前高田市
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/207678380.html
居酒屋『箱崎』@一関市
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/208172647.html
蔵王温泉・源七露天の湯
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/208370903.html
さばえもちつき隊番外編
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/208833852.html
THANKS さばえもちつき隊
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/209042686.html

その大船渡市へ行った時に、さばえもちつき隊の想いを知って、
現地で協力してくださったネイリストのYさんがいました。
さばえもちつき隊のメンバーにもネイリストMさんがいて、
そのネットワークで繋がった人でした。

そのYさんから突然、さばえもちつき隊さんへどうぞ〜と、
Mさんのところに大量の秋刀魚が送られてきました。
大船渡港に揚がった朝獲れの秋刀魚を送ってくださったのです。

早速、さばえもちつき隊メンバー9人に連絡をし、
急遽、カンパネルラに集まることになりました。
新しいうちに処理しなくては、折角の朝獲れ秋刀魚がもったいない!
とりあえず頑張って20匹ほどをお刺身にすることにしました。
とはいえ、秋刀魚の3枚おろしはほぼ初めてのたつや。
こんな時はyoutubeが便利です。

まず簡単にハラワタを取る方法にチャレンジです。
うまくいく時とうまくいかない時がありますが、
上手にハラワタが繋がって出てきた時は、ひとり悦に入ります。
新鮮な秋刀魚なので、アルミホイルにガーリックオリーブオイルを塗って、
その上にハラワタに塩をして、醤油をちょっとふりかけて
オーブントースターで10分ほど火を入れます。
写真を撮るのを忘れてしまうくらい絶品の美味しさでした。

慣れない手つきながらも、何とかお刺身になっていきます。
結局、たつやは4時間半秋刀魚と格闘していたことになります。
見てください!
それなりにちゃんとお刺身になったでしょ!

結局、さばえもちつき隊員10人中6人が集まることが出来ました。
さばえもちつき隊は年齢も職業も住んでる地域もバラバラですが、
本当に仲良しで、わいわい楽しい仲間たちです。
時間を忘れるくらいで、この日も日付が変わってしまいました^^

秋刀魚と言えば、塩焼きが旨い!
たっぷりの大根おろしと一緒に食べるのがいいです!
それにしても真ん中の骨だけを残しただけのお皿が
ずらりと並ぶのは気持ちがいいです!


新鮮そのものの秋刀魚は煮魚にしても最高に美味しいです。
結局、この日のメニューは秋刀魚三昧!
お刺身、塩焼き、煮魚、はらわたのオリーブオイルホイル焼きでした。
刺身につけた昆布も大船渡で買ってきた塩漬けの昆布です。

本当に美味しく楽しいひとときでした。
大船渡のユリさん、ありがとうございました。
次は皆さんで鯖江にいらしてくださいね〜^^
Mさんが大量のカニを用意してくれるそうですよ(笑)
これから被災地は寒い冬を迎えようとしています。
また、さばえもちつき隊として何らかの支援が出来ればと考えています。
実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。
いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんです

ココ


1845記事目
ラベル:さばえもちつき隊