2006年08月16日

福井・草庵(取材同行2)

某、旅雑誌の取材の2軒目は、福井市にある「草庵」
電気屋さんだったご主人がそばやに転進した店だ。

小麦を使わない10割そばを出す店で、
細挽きと粗挽きの2種類のそば粉を使っている。
この日は粗挽きをこねてもらった。

so-an arabiki.jpg

so-an sobauchi.jpg

説明をしながらも、短時間で、玉を作り、伸ばし、切る。
切りそろえられたそばは、美しいまでに揃っている。

so-an soba.jpg

その様子をカメラマンのN氏が捉えている。

so-an shuzai.jpg

3人は打ちたてのもりそばを、この店の特徴でもある白ダシと
通常のダシと2種類でいただいた。
そば自体を味わうならば、白ダシの方が分かりやすいかも?
きれいに揃ったやや細めの麺は、そばの香りも味もしっかりしていて、
文句なしに旨い。

両氏も、新保屋さんとはまったく違うタイプの福井のそばを
楽しんだようだった。

so-an1.jpg

奥様手作りの作品が飾られている。

草庵
福井市川合鷲塚町23-7
0776-55-1716
posted by たつたつ・たつや at 23:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
夏 限定 の 梅おろし 食べませんでしたか?
さっぱりと 梅のかおり が 食欲をそそります。
Posted by 勘兵衛 at 2006年08月17日 12:53
冷かけ梅おろしは、新メニューということは
かんさんから聞いていたので知ってましたが、
取材の関係で、もりそばになりました。

また、別の機会に是非、食べたいと思っています。
Posted by たつや at 2006年08月19日 09:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。