2011年08月06日

淡水のうなぎ丼

福井県内で鰻を食べたいと思うと、
どうしても嶺南方面に足が向かう。

DSC_8809.jpg

先日、敦賀のお客さんのところに商談に行った時に、
ちょっと足を伸ばして、三方五湖の畔にある「淡水」という鰻店を訪ねた。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/59680449.html
以前に訪れたときにはのれんが青でした。

DSC_8808.jpg

DSC_8816.jpg

今年は鰻が高いという話を聞いていたが、
メニューを見て、驚いてしまった。
鰻丼・・・1575円
鰻丼(上)・・・2625円

相当悩んだ。
鰻丼で我慢すべきか、それとも上か?
お茶を運んでくれたおばちゃんは、
悩むたつやを知ってか知らずか、
催促することもなく、待っていてくれた。

DSC_8805.jpg

折角、ココまで来たのだから!
という自分への言い訳を考えたたつやは、
結局、鰻丼(上)を頼んでしまった^^;

そのうち隣のテーブルに運ばれてくる鰻重たちから、
ぷ〜んといい鰻の香りが漂ってくる。
生唾をゴックンと飲み、
相手に気がつかない程度の視線を送るたつや^^;

うまそうだな!うまそうだな!あぁ早く食べたい!

DSC_8816.jpg

待つこと1時間弱で、ようやく運ばれてきた鰻丼(上)です。
鰻はかなり大きめの二切れが乗っています。
もしかしてご飯の中にもあるかな〜って思っていましたが、
残念ながらありませんでした。
ご飯は多分200円程度の設定になっているだろうから、
この一切れが約1200円がく〜(落胆した顔)ということになります@@
たっけぇぇぇぇぇぇぇぇ!がく〜(落胆した顔)

一口、おおおおおおおおお!
(この一口は400円くらいか)

DSC_8819.jpg

仕方ないね^^;だけどもう少しリーズナブルだったらうれしいです。
もっとゆっくり味わって食べれば良かったぁ・・・
と毎回同じ反省をしています。
そろそろ学習機能を持たなくてはいけないのにぃ^^;

DSC_8813.jpg

うなぎ 淡水 (たんすい)
福井県三方上中郡若狭町鳥浜127-10
0770-45-1158
営業時間 11:00〜17:00
定休日 不定休








実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1789記事目


ラベル: 和食
posted by たつたつ・たつや at 23:56| Comment(6) | TrackBack(0) | 店グルメ・鰻編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
やはり、うな重でないと、ご飯の中には鰻は入っていないでしょうな(^^;。

私のお気に入りのお店ですが、たつやさんとお会いした翌日以来、訪ねておりませんから、どれだけ値上がっているのかも、その時の値段を覚えておりませんから判りませんが、うな重でも、そんなに高かったかな?と思うほどの値段の高さですね。
Posted by taka yu at 2011年08月07日 00:43
 ちょこっと淡水さん値上げしましたね。
 オレは並しか喰いませんので、上の味は分かりませんが、去年あたりまでは1365円でしたから。あまり量を喰わないオレには、並がいい加減ですが、息子は二つ喰いますからね。

 ちなみに、最初に淡水を訪れた際、悩みました。注文を聞いてくれた方に、並と上との違いを尋ねたら「うなぎの質です」とのこと。まだ悩むオレに「わたしは並でも十分美味しいと思います!」の声に「じゃぁ、並を一つ!」それ以来、並しか喰っていませんよ!オレも並で十二分です。(笑)

 ただし、あまりにもお客さんが多いときには、味にバラつきがでますね。ですから、よほど荒天の日でもない限り、ピークの時間は外して行きます。
Posted by Shige at 2011年08月08日 23:15
taka yuさん、未だにうな丼とうな重の区別がイマイチわかっていないたつやです^^;
 
愛知や岐阜でいただくうなぎ丼の上とかは、
ご飯の中にもう一切れ入っていたりします。
もう少し安いといいのですが・・・。
Posted by たつや at 2011年08月09日 08:45
Shigeさん、あんなに高かったっけ?って思いました。
今年はうなぎ不足でみんな値上げなんですかね?
どうもたつやは並ひとつでは満足できないんですよね。
それにこんな店、なかなか来れない!って思うから余計そうかも^^;

しげ吉へ行きたいなぁ^^
Posted by たつや at 2011年08月09日 08:52
言われるように淡水の並は少なめですが、オレにはいいかげんのサイズなのです。
関の辻屋なんかのうなぎ、多すぎて、しばらく鰻は喰いたく無くなりますからね・・・!(笑)

それにしても福井(越前)には、どうして鰻の文化が無いのでしょうね?鰻がいなかったのかな?
Posted by Shige at 2011年08月09日 19:06
Shigeさん、ちょっと恥ずかしいですが、
以前関市に行った時、お昼は辻屋で大盛り上鰻丼、
夜はしげ吉で大盛り上鰻丼でした^^;

たつや的には完全に後者に軍配が上がりました。

福井に美味しいウナギ店はほとんどありませんねぇ・・・。
Posted by たつや at 2011年08月15日 23:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。