オープンする前からフラットの仕掛け人たちと知り合ったこともあって、
出来た頃から、時々お店に遊びに行っている。

たつやはここの店長、藤原くんが好き

彼に会いたくて行くようなものだが、
彼が作るランチがまた心憎いほど旨い。
それに加えて、あのさりげないホスピタリティや
お客さんとの会話や受け答えを、
カウンター越しに観察するのも楽しいのだ。

この日はお昼前に入ったため、たつや以外には3人組がいて、
最初は4人のランチを作り始めた。
まずはこのフラットキッチンの定番メニュー、
地元の旬の野菜を炭火で焼いたものが前菜として出される。
毎日炭を起こして、野菜を焼いているので、
火加減は空気を調整するだけなのに絶妙の味を導き出す。
ただ、以前に炭が変った時にはかなり苦労していたことがあった。
焼き加減を何度もチェックし、一番美味しいタイミングで、
火から下ろすのだが、当然野菜に寄っては火の通り方が違うため、
網の上に乗せる野菜は時間差で並べられ、
火から下ろすタイミングが同じになるようにしている。

野菜類はすべてお客様が注文してから、
長いもやズッキーニなどの大きめの野菜はその場で切って、
火にかけるというコダワリなのだ。

その後は季節の味、ふきをダシで軽く煮たものを天ぷらにしてくれる。
これも当然のように、オーダーがあってから揚げるので、
目の前に運ばれるのは、アツアツサクサクの天ぷらなのだ。
これがまた絶品!
思わず「おかわり〜」って叫びたくなる。
もう一品とろろ豆腐は豆腐とヤマイモを混ぜたものの裏ごしをした一品。
これ、もうたつやのど真ん中!
味も薄味ながらダシが効いていて、新食感。
強いて言えばカスピ海ヨーグルトって感じかな?

メインがポン酢で食べるキノコおろしハンバーグ。
これも餡が出来ているだけで、オーダーがあってから、
丸めて焼かれる。
フランスの鉄鍋ストウブの重い蓋をして焼かれるためか、
ふっくら焼きあがっていて、中のジューシーさがたまらない一品。


それにご飯とお味噌汁で1100円というのはかなりお得!
以前は確かご飯もストウブの鉄鍋で炊いていたが、
さすがに今回は炊飯器を使っていた。
(大きな声では言えないが、やっぱしストウブご飯の方が美味しかったな^^;)
その後は次から次へとお客さんがやってきた。
3人、2人、4人、2人・・・
その度に同じ炭火野菜焼きから始まって、
メインのハンバーグまでの調理を一人でこなすのだ。
もちろん盛り付けや配膳、会計は
これまた動きに無駄のない女の子が手際よくこなす。

こういう忙しい場面を目の前で見ていると、
仕事にはセンスが求められるのだとつくづく感じる。
まずオープンキッチンというだけでかなりのプレッシャーのはず。
そこを無駄な動きがなく、テキパキこなし、
たつやのバカ話にも付き合って、
お客さんからの電話の問い合わせも
忙しいそぶりひとつ見せず受け答えする。

まだまだ忙しいはずなのに、
「たつやさん、そろそろコーヒーを入れましょうか?」と絶妙のタイミングで聞いてくる。
と思えば、この日訪ねてくれた藤原くんの同級生が食べ終わり、
外に出るのを見るやいなや、さっと外に出てお礼を言ってお見送り。

戻って来たらコーヒーを用意し、
と同時にお客さんからのオーダーが入る。
そんな時に限り、たつやの隣に座っていたお客さんがお箸を落としたのだ。
見ている訳ではないのに、落ちた音を聞いてすぐにお箸を持っていき、
カウンターから出て、お客さんが落としたお箸を拾いに行く・・・。
ははー、惚れ惚れする動き&気配りだニャー。

会話も神々の話から下々の話まで話題豊富。
常連さんは女性が多いのは納得できるが、
中には80を越えたおじいさんもいたり、
オタク系男子がいたり・・・
と様々な人たちが集まるフラットキッチン。
夜もチャージなしでお酒が飲めたり、
福井の面白い人たちが集まる空間として
ますます楽しみなフラットキッチンです。

flat kitchen フラットキッチン
福井県福井市順化2-16-14
090-8960-3592
0776-21-0990
営業時間:午前11時半〜午後7時半(L.O.)
定休日:火曜日
過去のたつやのブログで紹介したフラット関連記事
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/163738792.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/157536261.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/165191518.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/156463728.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/156364798.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/154990042.html
実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。
いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんです

ココ


通算1734記事目
またフジワラがモテちゃいますね〜
温かくなってきて夜は外でも飲めるようになってますので、また機会があれば夜のフラットキッチンへもお越し下さいませ。
ちなみに、ご飯は前のまま鉄鍋でたいて、保温のため、炊飯器にうつしております。
お会いできるのを楽しみにしてますっ!!ありがとうございました★
シンプルな前菜がよいですね、炭焼きというのがうれしいです。塩もこだわりの塩なのでしょうか・・・
ふきのてんぷらというのも食べたことがないので、食べてみたいですね・・
素直に認めちゃいます!
モテモテは店長だけでなく、建大さんもでしょ^^;
たつやもですが(笑)
これからいい季節ですね。
東北行って帰ってきたら、お話しに行きますね^^
写真見ましたよ〜♪わかめのネックレス素敵だね^^
今度はたね★さんがいらっしゃる時間帯に行きますね♪
ご飯、そうでしたかぁ、失礼しました。
前回食べた時はオコゲが少し入っていて、たつや好みだったから、
そう思ったのかもしれません。
ではお会いできますこと、楽しみにしています。
(たつやはただのおっさんでっせ^^;)
行けてません…
今日の記事を読んで、
ますます行きたくなりました♪
順化、、、駐車場はあるのかしら??
塩は多分アンデスの塩だと思います。
たつやはゲランドが一番好きかな?
ウユニ塩湖のものも気になる塩です。
フラットキッチンおすすめです。
食べ物も雰囲気も人柄も^^
ただ駐車場はないのでコインパーキングとなります。
と思っていたら!
どうやら、近くに駐車場ができたみたいです(^O^)
バンザ〜イ♪
だとしたらうれしいです。
でも競争率高そうですね^^;