今ではブログをしていなかった自分を想像できないくらいまでに、
大きな存在となりました。
3年目辺りからは、ブログを通しての出会いや、
ブログをしているからこそ出来たイベントや仕事など、
かけがえのない経験をさせていただきました。
ブログをしていなかったら、ただのおっさんですが、
たつやさんのおかげ(笑)でこんな方ともお会いすることができました。
プロのロードレーサー中島康晴さんです。
http://blog.livedoor.jp/yasuharunakajima/
中島さんのことは、たつやがお気に入りのパン屋さん『琥八』さんから
その噂は聞いていましたし、
中島さんがFM福井の番組に出演しているのをたまたま聞いていました。
その受け答えの爽やかさと謙虚さ、それに夢を語る明るさと若さに、
すごく好感を持ちました。
しかも中島さんは、フランスやイタリアのチームに所属していた時も、
ずっとたつやのブログをヨーロッパから見ていてくれたらしいのです。
そして、先日ついに中島康晴さんとお会いすることが出来ました。
中島さんは世界を転戦する中で、常にこんなメガネをかけていて、
海外からのメディアに向けても鯖江のメガネをPRしているのです。
そんな彼の生き方に共感する琥八さんが鯖江市役所に
中島さんを紹介するというカタチで、たつやもそこにジョイントさせてもらいました。
彼は想像以上に明るく元気で、謙虚で、だけどどこかお茶目な一面も。
とても世界でスピードを競うアスリートには見えませんが、
一旦競技となれば、まったく違う人になるのではないかと思います。
今後はオリンピックを目指して、国内やアジアの大会で実績を積んでいくそうです。
会ったばかりなのに、たつやはもうすっかり友達気分!&ファン^^
もし中島さんがオリンピックに出て活躍したなら、
「おっ、彼はたつやの友達なんだよね〜♪」
な〜んて自慢しまくりですね^^
それからメガネを通じて鯖江を世界に向けて発信されていることもあって、
行政やメガネ業界、スポーツや教育関連で、
中島康晴さんと鯖江がつながっていけたら、
どんどん夢が広がっていくように思えます。
たつやも中島さんの応援を、何かのカタチで出来たらいいと思っています。
中島さんのブログから一部抜粋(無許可ですが^^;)
さばえは熱い町だと。
『たつやの感性見聞録』という人気ブログを通じて知っていたのですが、
隣町生まれの自分にも協力できることがあれば≠ニ声をかけていただきました。
幸せなことです。
また、そのブログを書かれている藤田さんにもお会いすることが出来!
なんか不思議な感覚でした(いつも読ませていただいていたので・笑)
な〜んて書いていただきました。
光栄なことです。
これから益々のご活躍をお祈りしています。
中島く〜ん、頑張ってね♪
中島 康晴(なかじま やすはる、1984年12月27日 - )
は福井県出身の自転車競技選手である。
鹿屋体育大学卒業。
福井県立科学技術高等学校在学時に本格的に自転車競技を始める。
2002年の茨城総体ポイントレースなどで勝利を挙げる。
その後、鹿屋体育大学を経て2007年より梅丹本舗・GDRに所属する。
2009年には、9月に新潟国体ロードレースで福井県代表として勝利。
さらに11月には熊本国際ロードで優勝した。
フランスやイタリアのチームに所属し、
2010年はエキップアサダのチーム活動休止に伴い、チームNIPPOに移籍した。
実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。
いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんです
ココをちょちょっとクリックしてね(は〜と)
通算1727記事目
中島選手ファンのみぃと申します。
琥八さんに教えてもらって、このblogを訪問させていただきました^^
琥八さんも中島選手つながりで仲良く(笑)させていただいてます。
こんな風に中島選手を通じて広がっていく世界に
ワクワクさせられてます。
たつやもすっかり中島くんのファンになりました。
みぃ先輩どうぞよろしくです^^
これから世界で活躍していく中島さんの応援と、
地元での活動を一緒に出来るような体制を作っていけたらと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
鯖江のメガネが好きで自らヨーロッパやアジアでPR活動をしてくれています。
鯖江でも子どもたちへの講演会とかサイクルイベント、
もっと広域での連携など、中島さんと彼のネットワークで、
ますます可能性があるように思えます。
アートキャンプや地域活性化プランコンテストなどとも
コラボ出来る可能性を感じました。
鯖江みんなで中島さんを応援しましょう!
またマラソン大会で彼のお父さんとお会いしたい・・我が息子もマラソンで入賞レベルになりましたね・・いつまでも元気で・・