2011年03月06日

かめやの鴨南蛮

寒い時期鴨南蛮
というたつやだけの方程式が出来てしまっている以上、
メニューの中から、それを見つけ出すとつい選んでしまう。

DSC_6096.jpg

普段はどこのおそばやさんに行ってもおろしそばを食べる。
それは季節関係なく、福井県人のたつやとしては、
どうしても外せないメニューなので、
同行者がいる時には、勝手におろしそば+別メニューになることが多い。

DSC_6080.jpg

久しぶりに武生のかめやへ行った。
土曜日だったので、少し早めに行こうと、
11時20分くらいに入店したのに、
駐車場には県外ナンバーの車もかなり停まっていて
既に半数近い席が埋まっていた。

DSC_6086.jpg

DSC_6084.jpg

ここの鴨南蛮は評判もいいし、
実際、たつやも気に入っている。
この日は一通りメニュー全品に目を通したけど、
やっぱりオーダー品は鴨南蛮とおろしそば
最初っから心は決まっているのだけど、
やっぱり心情としては、他のメニューも検討したい。

DSC_6094.jpg

ボリューム満点の鴨南蛮
大きめの器にあっさり目だけどコクのある塩味のダシと、
太めのもっちり麺が絡んで旨い。
白ネギも太いところがつるりを中身が出て、
口の中ではネギの甘味が広がる。
かめやの鴨は、他の店で食べる鴨のロースとは
ちょっと違っていて、柔らか目だ。

DSC_6097.jpg

DSC_6098.jpg

寒い日に、額に汗をかきながらいただくのは
最高の贅沢なひとときだ。

DSC_6091.jpg

おろしそばは、こんな風に麺が揃って出される。
太めで腰があって、喉越しの良い麺。
ダシは旨味たっぷり。

DSC_6101.jpg

12時を回る頃には家族連れや会社関係の人たちなどで満席でした。
たつやはかめやさんが、まだ旧市内でやっていた時に、
よく通っていました。
もう20年近く前のことです。
その頃から人気店でしたが、
今でもたくさんのかめやファンがいますね。

DSC_6103.jpg

遊亀庵 かめや (ゆうきあんかめや)
福井県越前市東千福町27-37
0778-22-0399
営業時間 11:00〜19:30
定休日:木曜日





実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1668記事目

ラベル:越前市 越前そば
posted by たつたつ・たつや at 22:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
先日のお店の鴨なんばんとはまた違った感じに見えますね。こちらも美味しそうですね。それぞれ違ったお味でまた美味しいのでしょうか・・・

鴨なんばんを食べた後におろし蕎麦も食べられるのでしょうか?
お腹がいっぱいになったりしないのでしょうか・・・

おしながき(メニュー)のいちばん左に付いている「鴨なんばん・・・」とある白い短冊?のものと、おしながき中の鴨なんばんとの違いは何なのでしょうか??
Posted by きー at 2011年03月07日 16:30
きーさん、そうなんです。
同じ鴨南蛮でも全然違いますね。
かめやさんはボリューム満点です^^

この日は友人が一緒だったので、
たつやは鴨南蛮を中心に食べて、
おろしそばは味見程度いただきました。
以前は平気で2食食べてましたが、
最近はちょっと・・・。

短冊は何が書いてあったのか記憶がないのですが、
季節メニューということが書いてあったのかも???
Posted by たつや at 2011年03月08日 21:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。