2011年01月28日

エルザスコーヒーOPEN

また福井県鯖江市に素晴らしいお店がオープンする。
たつやが住む鯖江市の中心市街地本町2丁目にだ。

DSC_2831.jpg

その名前は『エルザスコーヒー』
自家焙煎&欧風焼き菓子の小さなお店だ。
半年ほど前にロフティの谷口守シェフから
紹介された一見優しそうな男性が、
実家である鯖江市本町2丁目の一角で、
自家焙煎珈琲フランスやドイツの焼き菓子のお店を開きたいと言った。

DSC_2824.jpg

DSC_2836.jpg

たつやが住む同じ町内ということで、
また商店街が賑やかになると思い手放しで喜んだ。
しかし彼の経歴を聞けば聞くほど、
そのお店の可能性が想像以上に大きく広がる予感がして、
やがてそれは確信に変わっていった。

DSC_7207.jpg

エルザスコーヒー三田村信孝さんは、
1975年鯖江市生まれ。
高校卒業後、大阪の辻調グループ校
「大阪あべの辻製パン技術専門カレッジ」へ入学。
卒業後、同グループ校、辻製菓専門学校製パン部に入職。
2000年には東京都台東区の『バッハコーヒー』へ出向。
その後、辻調グループ校の珈琲の焙煎や授業に携わる。
2003年、製パン助教授になり講談社刊行
『パンの基本大図鑑パン・マルシェ』のパン製作、指導に当る。
同年、ドイツ・オッフェンブルグのパン屋『カフェ・コッホス』に出向。
住み込みで働き、ドイツの文化や風習に触れる。
帰国前にオーストリア・マウアーキルヘンのパン屋にて研修
その後、学生にパンと珈琲の指導をしていた。

そして昨年、15年間先生として活躍していたが、
念願の自分の店を持つために鯖江に帰ってきた。


DSC_4653.jpg

この本場仕込のクグロフ、ヤバいくらい美味しいです・・・。
こういう本格的なクグロフを売っているお店は県外でもあまり見かけません。

DSC_4758.jpg

オープンに関するお手伝いを
当社、藤田印刷所でさせていただいていた関係で、
オープン前の試作の自家焙煎珈琲や焼き菓子を
何度もいただいたのだが、
その味わうほどに奥深さを感じる美味しさには正直驚かされた。
また正式オープンしてから、
お店のことはじっくりこのブログでも紹介しようと思うが、
既に名店の予感がする。

DSC_4680.jpg

DSC_4671.jpg

DSC_4761.jpg

店内は5.6人が座れるスペースがあり、
そこでイートインが出来ます。
焼き菓子もいろんな種類がありますが、
オープン当初は直ぐに売り切れる可能性があります。
しばらくして落ち着いてから行かれるのもいいかと思います。

スクリーンショット(2011-01-13 3.49.22).jpg

自家焙煎&欧風焼き菓子『エルザスコーヒー』
2011年2月2日AM9時にオープンです。

スクリーンショット(2011-01-13 3.25.36).jpg

自家焙煎&洋風焼き菓子『エルザスコーヒー』
福井県鯖江市本町2-1-26
0778-51-0655
営業時間:9時〜19時
定休日:水曜日





おかげさまでどちらのブログランキングも急上昇です。
北陸ではダントツになって全国(全世界)部門でもベスト25位もありました。
あまりのグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)にビックリですわーい(嬉しい顔)


実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココバッド(下向き矢印)が厳しい戦いです。あと、10人様のご協力で、もしかすると・・・?

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

通算1633記事目

posted by たつたつ・たつや at 23:14| Comment(12) | TrackBack(0) | 店グルメ・カフェ・パン・スイーツ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おおっ!新しいお店よさげですねー♪
おいしいコーヒーと焼き菓子・・幸せすぎです。
そしてそして、2月2日は誕生日!
これはもう行けってことですね!( *´艸`)

いいお店が増えるのはうれしいですね〜^^
Posted by mika at 2011年01月28日 23:42
コーヒー好きなので、ぜひ伺いたいです(●^o^●)
今日は、こらから、
福井新聞社風の森ホールに
『コーヒーを楽しむ会』に行きま〜す。
Posted by まーず at 2011年01月29日 12:15
名店の予感がしますね!
絶対に行きますよ。楽しみです。
Posted by ちゃた at 2011年01月29日 14:47
美味しそうな珈琲とお菓子ですねー(*^o^*)それに、お店のマークも何てオシャレさん♪

実は私も2月2日が誕生日なんです(^^)v何だか運命を感じちゃいマス(笑)これは行かなきゃ!
Posted by 梅子 at 2011年01月29日 18:16
mikaさん、おめでとうございます。
2月2日が誕生日なんですね♪
美味しいコーヒーと焼き菓子で誕生日を祝うのもいいんじゃないですか?

お子さんにも安心して食べてもらえるお菓子だと思います。
Posted by たつや at 2011年01月29日 22:54
まーずさん、日本コーヒー文化学会福井支部主催の会ですね。
たつやも行くつもりでしたが、あまりの雪で・・・。

エルザスさんのブレンドはちょっと驚きました。
まったく雑味がなく、すっきりしていてコクがありました。

エルザス→亀屋萬年堂(和風ワッフル)→ロフティ→
カンパネルラコースはいかがですか?
Posted by たつや at 2011年01月29日 22:58
ちゃたさん、是非行ってみてくださいね。
都会だったら行列のお店かもしれませんから。

エルザス→亀屋萬年堂(和風ワッフル)→ロフティ→
カンパネルラコースはいかがですか?
Posted by たつや at 2011年01月29日 23:00
梅子さん、少し早いですがお誕生日おめでとうございます。
自分の誕生日にこんなお店が開店するというのは
何となくうれしいですね。
まさかおふたり(mikaさんも)も2月2日生まれの日がコメントくださるとは@@

エルザス→亀屋萬年堂(和風ワッフル)→ロフティ→
カンパネルラコースはいかがですか?
Posted by たつや at 2011年01月29日 23:03
また、スゴイお店が開店するのですね!場所は、天狗楼さんあたりですかね?
エルザス→亀屋萬年堂(和風ワッフル)→ロフティ→カンパネルラコースは、鉄板になりそうですね!
Posted by @kurikurimaru at 2011年01月31日 01:23
@kurikurimaruさん
そうなんです、天狗楼さんの隣ですよ。
鯖江は益々パワーアップする感じがします。
鯖江以外の人が鯖江の街中を歩いてもらえるような
商店街になりたいです。

そのうちおすすめお散歩コースのイラストマップでも作らないとね^^
Posted by たつや at 2011年01月31日 20:31
エルザス→亀屋萬年堂(和風ワッフル)→ロフティ→カンパネルラコース、
わたしも乗っかりたいです(笑)
クグロフ、カットしたものしかなかったのですが、
ほんとにおいすぃーーー☆
よいところを教えていただき ありがとうございました!
Posted by ちなつ☆ at 2011年02月05日 16:40
ちなつ☆さん、ご訪問&コメントありがとうございます。
是非是非たつやお勧めコースを行ってみてくださいな。
クグロフはホントに評判がいいみたいです。

また鯖江を楽しんでくださいね〜^^
Posted by たつや at 2011年02月07日 19:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック