2011年01月01日

謹賀新年・・・平成23年

2011年、明けましておめでとうございます。
本年も昨年同様、いやそれ以上に
お付き合い、どうぞよろしくお願いいたします。

DSC_2530.jpg

たつやにとってはブログ上で新年のご挨拶をするのは
2007元旦から、今日で5回目となりました。
最近文具やさんとかに行くと3年日記とか5年日記、
時には10年日記などという日記帳が並んでいるのを見かけます。
一年前の自分はどんなことをしていたのか?
はたして3年前は?10年前は?
と常に自分を振り返ることが出来るのが特徴のようです。
たつやにとっては日記が続いた試しはなく、いつも3日坊主でした。
夏休みの絵日記さえ最初の3日くらいは初日に適当に書いてしまい、
その時点で満足し、気がつくと2学期まで2日とかいう日でしたから、
続けるということは得意ではありませんでした。
ところがこのブログだけは、もうすぐ5年になろうとしています。
なのである意味、5年日記に相当するかもしれないと思っています。

DSC_2533.jpg

大晦日のブログを書いているときに、
去年は?一昨年は?4年前は?と見たのですが、
何にも変り映えしない内容でした。
だけど変らないことを幸せに思ったり、感謝するようになりました。

DSC_2522.jpg 

DSC_2524.jpg

2011年の元旦は実にシンプルでした。
もう家族が3人なのでささやかなお節。
福井の雑煮の味付けも何十年も経って、
富山出身のかみさんも完璧になりました。
ダシをしっかりとって味噌だけで味をつけます。
丸餅を入れて、トッピングはカツオ節という超シンプル雑煮ですが、
シンプルなだけに味のごまかしが効きません。
やっぱりこれを食べて正月が来たことを実感します。

DSC_2526.jpg

飲めないたつや家では、いただいた純米酒とか吟醸酒を
料理酒として使っています。
お酒は皆が口を付けるだけの儀式的なものです。
3人で食事を終えて、近所の氏神様『松阜神社』への初詣へ。

DSC_2528.jpg

DSC_2532.jpg

その後、たつやは会社の神棚にお参りします。
自宅に戻り、お仏壇に参って、年賀状をゆっくり読みました。
福井では大晦日から結構積雪があったことも手伝って、
たつやの2011年の元旦は静かな幕開けとなりました。
仕事面ではかなり厳しい一年となりそうですが、
いろんな方に感謝しながら頑張りたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いします。

平成23年元旦 たつや


訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)
ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

トップにはまったく及びませんが、ココバッド(下向き矢印)もね♪(お・ね・が・い♪)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

通算1611記事目

posted by たつたつ・たつや at 23:35| 福井 ☁| Comment(16) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます♪

そうです、そうです、
お雑煮はそれでないと!!
Posted by tama at 2011年01月02日 01:45
あけましておめでとうございます(o^-^o)

今年もどうぞよろしくお願い致します。

ちなみにわが家のお雑煮は、白菜入りです。

結婚して最初戸惑いましたが、慣れました。

白菜の甘味がだしにでて、美味しいですてれてれ


Posted by ゆかりスマイルフェイス at 2011年01月02日 11:16
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

我が家の雑煮は澄ましです。
お餅と鶏肉しか入ってませんが大好物です。
既に大餅を8ヶ食べてブクブクになってしまいました。
Posted by おーちゃん at 2011年01月02日 14:00
あけましておめでとうございます。

ご無沙汰しております、
茅ヶ崎のokaです。

やっぱり福井も雪の中なんですねぇ。
今年もライブの機会などにあわせて
福井に行けたらなーと思っています。

味噌のお雑煮おいしそう!
しょうゆ味しか知らなかったので
ちょっと新鮮でした。

今年も宜しくお願い致します。
Posted by oka at 2011年01月02日 16:10
あけましておめでとうございます。

たつやさんの氏神さまの神社は、空いてそうでいいですね。
2日、昼に神明神社に行ったら30分の行列でした。
でも、神明神社は、私の名前を頂いたところで、
他にも、私にとっては、大切な神社なので、
毎年、神明神社で、初詣です。
Posted by まーず at 2011年01月02日 17:12
明けましておめでとうございます(^^)

今年もよろしくお願い致します(v_v*)

我が家のお雑煮は、味噌・こごめ餅(なぜかお雑煮はこごめなんです…。)と、かぶらです(^∨^)
時間がたって、お汁にトロミがついてくると尚美味しいんですよ♪

Posted by 梅吉 at 2011年01月04日 19:24
明けましておめでとうございます。

今年も早速お邪魔します<(_ _)>

お雑煮ってホントに様々ですね〜!!
我が地元は醤油味で、具沢山です。鶏肉・長ねぎ・大根・人参・牛蒡・せり・ナルト・凍み豆腐・しいたけ、それに鮭やいくらなんかも入れる場合有り。
みそ味でシンプルな福井のお雑煮が、とっても新鮮な感じでした(*^_^*)
ちなみに我が家の年越しそばは、知り合いから毎年頂く越前蕎麦です。美味〜い!!
Posted by mocha at 2011年01月05日 13:39
tamaちゃん、さすがDNA福井100%の茨城人!
お雑煮はやっぱコレですよね♪
Posted by たつや at 2011年01月05日 23:01
ゆかりさん、どこか遠いところからお嫁の来られたのですか?
出身地に寄って全然お雑煮が違いますよね。
白菜入りも珍しいように思います。
食べてみたいけど、やっぱりシンプルが子どものころからの味なので、
それに戻ってしまうでしょうね。
Posted by たつや at 2011年01月05日 23:03
おーちゃん、あけましておめでとうございます。
えっ!?すましで鶏肉?
ほれは福井の雑煮ではないんでないんか?

やっぱり福井県人はダシを取った味噌味で丸餅がスタンダードなんやろ?

ま、それはおいといて、今年もよろしくね^^
Posted by たつや at 2011年01月05日 23:06
okaさん、あけましておめでとうございます。
相変わらず旅人みたいですね〜。
 
福井は年末から降り始めて、正月は雪の中でした。
ですが今はかなり減ってきました。
まだまだ冬は長いから、これからが本番かもしれません。

また福井にも足を伸ばしてもらって、
楽しい一時を共有できたらと思っています。
今年もどうぞよろしくお願いします。
Posted by たつや at 2011年01月05日 23:09
まーずさん、あけましておめでとうございます。

そうなんですよ。
うちの近所にある氏神さんは、新年を迎える夜中の12時くらいが、
一番混んでいる時間帯です。
翌日はガラガラでした。
初詣に限らず、旅先で神社を見かけるとお参りすることがあるので、
また神明さんにも行くと思います。
昨年はナナ・イロあいちゃんの結婚式で行きました^^

本年もどうぞよろしくお願いします。
Posted by たつや at 2011年01月05日 23:12
梅吉さん、あけましておめでとうございます。
こごめのお雑煮・・・想像しただけでお腹が空いてきます。
カブというのも癖がなくていいし、
それは食べてみたいお雑煮ですね。

たつやは今でも普通のお餅よりもこごめの方が好きです。

今年もどうぞよろしくお願いします。
Posted by たつや at 2011年01月05日 23:15
mochaさん、あけましておめでとうございます。
mochaさんはどちらの方ですか?
すごい贅沢なお雑煮ですね〜。
鮭やイクラっていうのも凄い!

たつやにとってはそれはお雑煮ではなく、
立派なお料理という感じですね。
福井のシンプル雑煮も良かったら食べてみてくださいね。

本年もどうぞよろしくお願いします。
Posted by たつや at 2011年01月05日 23:18
初めてのコメント投稿です。

松阜神社はわれらのお膝元。

こうして記事になっているのは僕としても、

なんだか嬉しいです。
Posted by ささき at 2011年01月06日 23:23
ささきさん、ご訪問&コメントありがとうございます。
以前にお店を紹介させていただいてこともあります。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/96945450.html

同じ鯖江人、同じ富山県人の嫁を持つもの同士、
これからどうぞよろしく〜^^
Posted by たつや at 2011年01月06日 23:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック