2010年11月29日

たつやのそば会2010

ちょうど40歳になった年に、
いつも通っていた近所のそば店「だいこん舎」を貸切にして、
『美味しい新そばと地酒でふくいを語る会』(通称そば会)
という集まりを企画した。

DSC_0306.jpg

当時、福井で何か企画するときに、
一番出席率が高いのは、そばの集まりだと聞いたことがあった。
日頃からお世話になっている方々や、尊敬している友人たちに声をかけて、
思いっきりたくさんそばを食べてもらい、お酒も飲んでもらい、
こんなに魅力的で、面白くて、元気で、素敵な人たち同士を
紹介できたらいいな
という想いで開催したのが20世紀最後の年1999年だった。

DSC_0259.jpg

DSC_0261.jpg

時期としては忙しいけど、新そばが出回る11月末に決めて、
「美味しい新そばが出回る時期なので是非どうぞ〜」と声をかけた。
たつやはそばを食べることは人並み以上に出来るが、
自分で打つ・・・などという器用なことは出来ないので、
そば打ちはプロに任せて、そば会の場を提供することに徹することにした。

DSC_0262.jpg

DSC_0265.jpg

そば会はその後もずっと続いていて、
昨日、ついに第10回『美味しいそばと地酒と地肴でふくいを語る会』
を開くことが出来ました。
ここ数年は、越前市にある旧料亭「春駒」さんをお借りして開催しています。
春駒は1996年まで実際に料亭として営業していましたが、
その後閉店し、2005年にNPO団体がこの建物の管理運営を行うようになりました。
営業中には、中央の政治家がお忍びでも来られたり、
経済界の大物がよく利用したという由緒ある料亭です。
木造2階建ての建物は風情があって、そこかしこに品格を感じることができます。
こういう建物が普通に残っているところが武生のすごいところだと思いますが、
なぜか利用する人は少ないようで、もったいない気がします。

DSC_0232.jpg

DSC_0229.jpg

さて、そば会の開始時刻は午後3時。
終了予定時刻は午後9時。
何と6時間に及ぶそば会なのです。
定員は春駒の一階に入るギリギリの人数50名。

DSC_0217.jpg

DSC_0226.jpg

DSC_0235.jpg

DSC_0237.jpg

前菜を福井市の四季庵福寿の石川善一さんにお願いしました。
敦賀市のフレンチレストランブラドメールさんのスモークサーモン

おそばは「ふくいそば打ち愛好会」
第九代名人の岡本幸廣さま、今年優秀賞を受賞した赤松年加津さま、
藤田裕司さま、堀美里さまの4人様に来ていただき、目の前で打ってもらいます。

お酒は鯖江駅前のの久保田酒店の久保田裕之さんにお願いしました。
参加された天才料理主婦のMさんより、手作りの水ようかん、
それにジャガイモのちんころ芋とイカの炊き込みご飯が差し入れされました。
料亭うおとめさんからはワインをちょうだいしました。

DSC_0289.jpg

DSC_0222.jpg

デザート系も充実していて、
ブラドメールさんのタルトやシフォンケーキ、
ロフティさんのバゲットやシュトーレン、
珈琲は越前市の自家焙煎珈琲たちばなやさん。
お土産のラスクは福井市のパン屋「たねと、はっぱ。」さん

DSC_0273.jpg

DSC_0275.jpg

それに今回初参加の書家の西山ゆきさんには、
ライブで書を書いていただきました。
この日から一番誕生日が近かったおふたりに好きな文字を書いてもらいます。
たまたま再来週の誕生日を控えているナナ・イロのあいちゃんにその権利が当って、
今年結婚したふたりを祝って「寿」の一文字を書いてもらいました。
来年1月には披露パーティをするので、そこでもこの書が飾られるようです。
大勢の参加者に取り囲まれて、書を書くゆきさんはかなり汗をかいていましたが^^
でも、一気に書き終えると一斉に拍手が起きます。

DSC_0258.jpg

忙しい公務の中を、鯖江市長牧野百男さんも駆けつけてくださいました。
こんなプライベートな会にまで、お顔を出していただき、
参加者のテーブルを回って、皆さんと一緒に飲んだり食べたり、
そして鯖江のPRをしてくださいました。
この会の参加者は鯖江以外の方が7割なのですが、
皆さんが市長の立ち振る舞いに感激していました。
「鯖江はいいね〜」とか
「鯖江は何か元気があるわ」
とか言われることが多いのですが、
最近富みにそれは市長の笑顔が源泉になっているのではないかと思います。

DSC_0305.jpg

それにしても6時間の会、途中参加された方もお帰りになった方もいらっしゃいますが、
7割の方が最後まで楽しんでいただけて、
恒例になった記念撮影にまで残ってくださいました。
この会で出会って、今後いろんなカタチで
お付き合いが広がっていってもらえたなら、
12年続いたそば会の存在意義があると思っています。

ご参加くださいました皆様、どうもありがとうございました。
20回、30回と続けていけたらと思っています。

過去のそば会関連記事
2010年お祝いそば会
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/154775731.html
2009年のそば会
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/134984312.html
2008年のそば会
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/110595807.html
2007年のそば会
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/69129582.html
2007年のチェンバロコンサートとそば会
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/45150441.html
2006年のそば会
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/28325679.html

訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)
続けていくことができるのもいろんな方のおかげです。

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

伸び悩んでるココバッド(下向き矢印)もね♪(お・ね・が・い♪)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

通算1585記事目
posted by たつたつ・たつや at 21:50| 福井 ☁| Comment(28) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
昨日は、本当にお世話になりました
美味しい♪楽しい♪と連呼しながら
素敵な仲間達との時間はホント
アッという間でした。

たつやさん、お手手はもう1つ前に
手を伸ばさないとぉ〜っ
イカンでしょっ(笑)
Posted by charmama at 2010年11月29日 23:03
ホントにこんな素敵な会に参加できて光栄です。

お蕎麦も美味しい
出てくる料理も全て美味しい
さらにお酒も美味しい

それだけでも十分幸せなのに、来られている方みなさん
素敵な方ばかりで話していると6時間という時間が
とても短く感じました。

家に帰ってからも楽しさの興奮からか
なぜかなかなか寝付けませんでしたよ☆

たつやさんが作ってくれたプロフィール本も
大切に大切にしますね♪
Posted by たちばな屋 at 2010年11月30日 00:15
本当にありがとうございました。
そばと日本酒をとことん堪能させていただきました。
酔っぱらいすぎて今になって恥ずかしい気持ちでいっぱいです。ゴメンなさい。
でも本当に楽しかったんです。どうかお許しを!
Posted by ガッツ at 2010年11月30日 00:31
楽しい思い出と至福のひとときに感謝です。本当に素敵な方ばかり、たつやさんの人脈のなせる業。さすが陰陽師!!.益々のご活躍を!!!。
Posted by hyakuo at 2010年11月30日 04:02
楽しそうな会ですね。(^^)
料理もお蕎麦もハイグレードですね!
Posted by きー at 2010年11月30日 07:54
おそばおいしそうですねぇ〜 ん〜うらやましいぃですぅ〜^^ ぜひ、来年声をかけてくださいね。
Posted by mintblue at 2010年11月30日 09:38
蕎麦食べたくなってきました〜

新しいだいこん舎さんへいかねば。
Posted by 珍々さん at 2010年11月30日 10:25
所用で伺えず 大変残念でした。
次回は必ず 出席させて頂きます

今回の女性は綺麗な方ばかりですね。
Posted by 勘兵衛 at 2010年11月30日 14:45
たつやさんとお会いしたことはありませんでしたが
愉快なそば会に参加させていただけたご縁に感謝です。
素敵な人と美味しいご馳走ばかりでとっても幸せなひとときでした。
ありがとうございましたっ!!
Posted by チハル at 2010年11月30日 15:44
たつやさん、いつもありがとうございます!
 今回は色々な方と話す!食べる!!を目標に堪能させていただきました。
 写真も撮りたかったんですが、リアルな今を!!とやめちゃいました。
 結果お蕎麦三杯いただいちゃいました。
 素敵な出会いもありました。

 感謝感謝!
 あんまり働かんでごめんなさい!
Posted by waka at 2010年11月30日 16:27
寿 の、書を頂いてしまい本当に感激っっ!!
旦那様は照れ照れでしたが帰ってからもにやにやしながら眺めていましたよー(笑)

あんなに日本酒飲み倒した?!のに、まったく二日酔いなしでしたー!やはりいいお酒はちがうなぁ★o(^▽^)o
参加できて幸せでした!ありがとうございます!
Posted by あい at 2010年11月30日 18:02
お蕎麦いいですよね〜。
月に一回知り合いの蕎麦会に参加しています。

それ以外にもよく食べますが。
Posted by ふるかわ at 2010年11月30日 18:20
いつもお誘いいただき、ありがとうございます!
とっても楽しかったです♪また今後とも宜しくお願いいたします(^-^*)/
Posted by kumiko at 2010年12月01日 10:21
charmamaさん、楽しんでいただけたようで何よりです。
あっ、そうですね
たまたまそこに女性がいたから(笑)
な〜んだcharmamaさん、うらやましかったんやね^^;
Posted by たつや at 2010年12月01日 20:32
たちばなやさん、今年初参加はいかがでしたか?
そば会で珈琲を出したのも、初めてでしたが、
皆さんから好評のようでよかったです。
余った豆は日本コーヒー文化学会福井支部長に差し上げました。
すごく喜んでいらっしゃいましたよ。

プロフィール集、やっぱり今年も6冊ほど残っていました(涙)
だからたちばなやさんみたいに大切にしてくれたらメチャメチャうれしいです。
Posted by たつや at 2010年12月01日 20:36
ガッツさん、いい感じで酔っ払いでしたね。
芸能人にまで変顔に付き合わせるアナタはすごい!
次回は夫人同伴のみ許可しますわ^^
Posted by たつや at 2010年12月01日 20:38
hyakuoさま、この度は公務でお忙しい中を、
市長自らご参加いただき、また参加された方と一緒になって
楽しんでいただき、心より感謝しています。
鯖江の元気の源は牧野市長の笑顔ですね〜^^
Posted by たつや at 2010年12月01日 20:41
きーさん、ハイここだけは特に厳選してるつもりです。
食べ物だけでなく、参加者が最高なんですよね。
Posted by たつや at 2010年12月01日 20:42
mintblueさん、ありがとうございます。
会場の関係で50定員というのがなかなか辛いんです・・・。
石窯パーティには是非
Posted by たつや at 2010年12月01日 20:44
チンチンさん、そばって写真を見ると不思議と食べたくなりますよね。
だいこん舎さんはロケーションもいいし、
是非行ってみてね。
確か同級生でしたよね?
Posted by たつや at 2010年12月01日 20:46
勘兵衛さん、今回はご欠席で残念でした。
できればビデオレターくらいもらった方がインパクトあったかも^^;
きれいどころが勢揃いして勘兵衛さんをお待ちしております。
Posted by たつや at 2010年12月01日 21:00
チハルさん、この度は縁あって初めてお会いできました^^
だけどこの会で会っても初めてではない気がするのも、
そば会の不思議な力かもしれませんね。

楽しんでいただけて、ホントに良かったです。
今後ともどうぞよろしく。
Posted by たつや at 2010年12月01日 21:02
wakaさん、細い体で3杯も食べたの〜?
でもそれって平均かもね。
男性人は4杯は普通だったからね。
ブログ「和佳の福井幸せ記録帳」にどんな記事が載るか、
楽しみにしていたのに・・・・
だけどそれだけ、そば会に集中して楽しんだんですね。

たくさんの素敵な方たちとの出会いは、
きっとタカラモノになると思います。
ご参加、ありがとうございました。


Posted by たつや at 2010年12月01日 21:08
あいちゃん、たまたま誕生日が近くて良かったね〜^^
だけど新婚さんの特別枠も考えていたんだけど、
見事に一致しましたね。
西山ゆきさんの書は、見ていて気持ちがいいんです。
文字と紙白のバランスも好きです。

あいちゃんたちにとってはタカラモノになりましたね。
来年1月のパーティには、ウエルカム書として飾ってね♪

ご夫婦でよ〜飲むふたり、やっぱりお似合いだわ^^
ご参加ありがとうございました。
Posted by たつや at 2010年12月01日 21:11
ふるかわさん、月に一回のそば会ってスゴイね。
どんな会なのかとても興味があります。

鯖江方面に来ることがあれば声をかけてね。
一緒におそばやさんにでも行きましょ♪
Posted by たつや at 2010年12月01日 21:14
kumikoさん、今年もご参加ありがとうございました。
普段は表に出ない板前さんもこういう会にいらっしゃって、
喜んでいらっしゃったようで、たつやもうれしいです。

またワインの差し入れやブログにも掲載いただき、
感謝しています。
ありがとうございました。
Posted by たつや at 2010年12月01日 21:16
誘っていただきましてありがとうございました。短い時間でしたが十分に堪能いたしました。

仕事の都合で中座してしまいましたが写真から楽しい雰囲気が伝わってきます。

はじめて牧野市長さんとお話させていただきましたがほんとに気さくな方ですよね〜。地元のいろんな行事でもしょっちゅう顔を拝見します。あのバイタリティにもおどろきです。
Posted by poptrip at 2010年12月01日 22:14
popさん、まさか呼び出しになるとはビックリでしたね。
だけど半分ほどでも楽しんでいただけて、
良かったと思います。

牧野市長さんとは初めてのお話でしたか?
ブログもマメに見てくださってるようで、
本当に鯖江市のことが好きで好きでたまらない方なんだと思います。
地区の小さな行事にも積極的に顔を出され、
皆に笑顔で接する市長を誇りに思います。
Posted by たつや at 2010年12月01日 22:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。