そばが好き!
ならばカレーそばが好きか?と聞かれたなら、
『味見屋ならば!』と答える。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/24791794.html
長袖に変って上着を羽織る季節になると、
どうしても食べたくなる食べ物がある。
たつやの家から歩いて1分のところにある食堂、
それが味見屋のカレーそばだ。
そば自体は普通の機械で打ったそば。
味見屋はカレー全般は美味しいのだが、
カレーそばとなるとカレーと温かいそばダシとのバランスが、
たつやにとっては最も重要な要素だ。
そのカレー×ダシ×そばのバランスがたつやにとっては絶品なのだ。
黒くて大きな丼には下に麺があることはわかるが、
その上にはたっぷりのやや粘度の高いカレーがトッピングされて出される。
真ん中には牛肉が入っていて、
最初の一口はその肉とカレーがたっぷり絡みついた麺を食べるのが最高だ!
ダシとカレーを最初っから混ぜるという方法もあると思うが、
たつやは混ぜずにそのままの状態で麺になるべくカレーが絡む方が好み。
カレーうどんという選択肢もあるが、
麺に絡むカレーの量や食感という観点から、
たつやはカレーそば派なのだ。
味見屋さんとのお付き合いは祖父の時代からずっと続いていて、
祖父・父・たつや・息子と代々受け継がれている。
ふたりのかわいいお子さんが店内で何やら楽しそうに工作をしていました。
何が出来るのかな〜って見ていたら『メガネ』でした。
さすがメガネの町、鯖江です♪
「大きくなったらメガネ屋さんになるんか〜?」
と聞いたら、
「ううん(Noの意味)ケーキやさんになるの♪」
との答えでした。
できれば味見屋を継いで、このカレーそばの味を守って欲しいな^^
味見屋にはたつやが読みたい『アカギ』という麻雀漫画がありました。
まだ半分しか読んでないので、続きを読みに、
カレーそばを食べにまた行こうと思います。
この日の賄い食はお子様用カツカレーでしたね^^
味見屋
福井県鯖江市本町2丁目2-19
0778-51-0449
木曜定休
訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なのよ
ココをちょちょっとクリックね(は〜と)
伸び悩んでるココもね♪(お・ね・が・い♪)
にほんブログ村
通算1559記事目
そばが好き!
ならばカレーそばが好きか?と聞かれたなら、
『そば処せと ならば!』と答えます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/214030/spot/335769/
今年に入ったあたりから、昼しか営業しなくなってしまったのが残念ですが。
直ぐに行こうと思います。
この完全に寒くなる前のタイミングがいいですね。
taka yuさんオススメも、見るからに逸品。♪
そわそわしてきます。(笑)
それにしてもたつやさんのブログで鷲巣様画像が見られるとは・・・ ざわざわ
『味見屋のかつ丼』と『ジャン牌!』
「カレーそば」は 絶対行ってみます。
「江戸屋」のデカ盛も強烈ですけどね。
和風のカレー味、だしのうまい店が良いですね。近所に2件くらいあります。
夏は、冷やしカレーうどんもあります。
味見屋さんはたつやにとっての至福のそばです。
決して秀逸というわけではないのですが、
何か食べたくなる一品なのです。
お店の雰囲気も昭和を思い出す感じで、好きだと思いますよ。
Z-COBO行きたいね〜^^
武生市内はかなり食堂を制覇しているたつやなんですが・・・。
アカギ・・・一局に一年くらいかかってる?
本日の最高和了は
ホンイツ対々三暗刻白發ドラ4の三倍萬でした^^
それに江戸やもご存知みたいで^^
デカ盛っていうのにソソラレマス。
ちょっと怖いモノ食べたさ度をそそりますね^^;
味見屋さんのは和風カレーダシではなくて、
温かいそばのダシを少なめにカレーをトッピングした感じです。
ぼくがドラの白をなかせちゃったのが
いけなかったかなあ。
でもあれは仕方なかったんですよね。
麻雀をすると毎回反省をする自分がいます(笑)
ところで僕も「江戸屋」には未だに行ったことがありません。(いろんな人に薦められているんですが)
今度一緒に行きませんか?
とても良い食堂ですね。どストライクです。♪
僕らを含む5人のお客さんが「かつカレーそば」を注文していました。
このブログの影響力だと思います。(笑)
「焼きいなりおろしそば」300円もイケてました。
鯖文にいた時、特に近いとも思わないのですが出前率高かったです。
PAさんがいつもゆで卵付のカレーライス頼んでたなぁ・・。
しかしお店で食べたことはないのです。あの商店街行くとつい福茶縁入っちゃうので^^;
江戸屋、是非是非オススメいたします!
うどんレベル結構高いですよ。手打ちのようです。
ダンナがいつもミックスソースかつ丼を頼み、小うどんがつくんですが、一度『ずるずる・・』と食べていったら小鉢に入っているうどんが長〜〜い1本だったそうです(笑)
そしてあんなにカレーうどんの種類があるお店も珍しいです(笑)もちろんおいしいですよ^^
『デカ盛』もしくは『メガ盛』の写真が見たいです(笑)
いろんな方から江戸屋情報が入るし、
ますます行ってみたくなりました。
近いうちの週末、お誘いしますね〜。
しっかし自分の麻雀は和了か振り込むか?
めちゃめちゃ上がり下がりの激しい麻雀だこと^^;
だけどカツカレーそばがあるとは@@;
そんなメニューがあることさえ知りませんでした。
どうせならボルガカレーそばとか名前もパクっちゃって
味見屋の隠れメニューにしちゃえばいいのにぃ^^
ブログの影響かどうかはわかりませんが、
味見屋のカレーそばを堪能してもらえてうれしいな^^
この記事が何故か頭にあって、当然、『カレーそば』を。
美味しゅうございました(^^)
いつでも食べられるのに、そのコメント読んで
うらやましくなるのはイヤシイからなのかな?
出前だとダシがぬるくなってしまうことがあって、
たつやはアツアツでお願いします!
と頼んでしまいます^^;