2010年10月24日

サワラの三枚おろし

旧清水町にある農産物直売所へ行ったら、
鮮度の良さそうな魚が並んでいて、
値段を見るとサワラだと一匹250円という安さだった。

DSC_7919.jpg

DSC_7920.jpg

ちょっと前までは、
魚を丸ごと買おうなんて考えることもなかった。
しかし最近仲良しになった友人が釣りが好きで、
時折、釣ったばかりのめちゃめちゃ美味しい魚を届けてくれるようになり、
必要に迫られて、魚のさばき方をyoutubeなどを見て勉強し、
実践してみたことが何度かあった。

DSC_7921.jpg

もちろん最初っからうまく出来るわけはないけど、
たつやの場合、内臓と骨以外は全部いただくことにしているので、
刺身が取れれば、残りは全部煮魚や味噌汁にする。
後はいかに魚に慣れるかの問題なのだと思っている。

上手になれば刺身の量が増え、煮魚の肉の量が減る・・・
といった感じかな^^

DSC_7922.jpg

さてサワラは初チャレンジだけど、
魚の三枚おろしは、基本が同じなので、
さほど問題なく出来た。
しかし想像以上に肉が柔らかくて、
お刺身にしてみたけど、あまり美味しくなかった。

DSC_7925.jpg

なので、母から聞いた西京焼のレシピに変更することにした。
ここまでしておいて、後はかみさんにお任せ^^

DSC_7927.jpg

翌日、西京味噌に漬け込んだサワラを焼いていただきましたが、
これはメチャ美味しかったですね。

自分でさばいたから・・・ということで、
更に美味しく感じたのかもしれませんが^^
(写真を撮り忘れました・・・) 

一切れ30円くらいの絶品おかずとなりました。

訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^

アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なのよぴかぴか(新しい)


ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

伸び悩んでるココバッド(下向き矢印)もね♪(お・ね・が・い♪)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

通算1553記事目

ラベル:男の料理
posted by たつたつ・たつや at 23:34| 福井 ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
直ぐ傍の金沢では、サワラはカジキのことを指すようですが、これは正真正銘、鰆ですね。
厳密にはサゴシかもしれませんが。
Posted by taka yu at 2010年10月25日 01:35
福井に行かれたら、”かど七”に一度行ってみてください。片町の周辺の料理屋の御台所です。庶民的なお値段です。ご主人との駆引きも面白いと思います・・・。どなたでもお買いもの出来ます。まず 新鮮
Posted by 美幸 at 2010年10月25日 07:47
昨日は素敵な出逢いで有り難く思います。これからもチョクチョク見させてもらいます。
Posted by 寺田建築 かっちゃ at 2010年10月26日 16:03
このサイズなら、まずサゴシでしょうね。
サゴシは、イルカとか他の大型魚類に追われて陸に乗り上げることがあります。
そんなとき、汀線沿いにピチピチ跳ねているのを波松あたりで見つけ、数匹捕まえたことがあります。
まぁ、かってもそんなに高くないサバの仲間のサゴシですが、もうけもんした気がしますね。(笑)
Posted by Shige at 2010年10月26日 20:51
taka yuさん、さすがお魚にも詳しいのですね。
たつやはいかに全部美味しく食べるかがテーマなので、
あまり詳しくはありません^^;

でも釣りたてに勝るものなし!ですね。
Posted by たつや at 2010年10月26日 21:39
美幸さん、かど七さんは聞いたことがありますが、
行ったことはありません。
機会見つけていってみますね。

そういえば丸岡高椋公民館でご講演をされたらしいですね。
たつやも先日、器とフレンチという講座で、
少しだけお話をさせていただきました。
Posted by たつや at 2010年10月26日 21:41
寺田建築かっちゃさん、
こちらこそよろしくです。
うるしの里会館で事務局長とお話をされている寺田さんを
お見かけして、雰囲気のある方だな〜って思ったんですよ。
後から、寺田さんだとお聞きして、
ご挨拶したいとお願いしたんです。

11月の祭りに行きたいです。
なんとかスケジュールが合えばいいのですが^^
Posted by たつや at 2010年10月26日 21:43
さすがShigeさん、こんな魚まで浜で捕まえることがあるんですね。
そういう場合は勿論、食べちゃうんでしょ?

サゴシとサワラって違う種類なのですか?
それとも大きさで言い方が変わる出世魚ってやつですか?
Posted by たつや at 2010年10月26日 21:46
出世魚とまでは言いませんが、いい加減な小ぶりな鰆をサゴシとオレは読んでいます。
1m超したら鰆でしょう・・・ま、どうでもいっか〜!(笑)
Posted by Shige at 2010年10月29日 23:06
Shigeさん、サワラってそんなに大きくなるのですね?
知りませんでした。
たつやが買ったコレはサゴシですね・・・。
それにあまり新鮮な感じがしませんでした。

Posted by たつや at 2010年10月30日 23:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。