2010年08月04日

バジルペースト作り

3年前からプランターでバジルを栽培するようになりました。
というのは石窯を作ってピザを焼いたりする時に、
生バジルは必需品で、買うと高い!というのが理由でした。
それにバジルソース(ジェノベーゼ)を作っておけば、
ピザは勿論、パスタやちょっとしたサラダにも使えます。

DSC_1799.jpg

今までに何度かバジルソースにチャレンジして、
その都度、味は違うけど、新鮮なフレッシュバジルなので、
毎回美味しくいただいています。

今年はバジルを植えた後に、勝山の平泉寺で買った
「EMぼかし」という生ゴミを堆肥に変えるものを、
プランターの上から大匙に一杯程度ふりかけてみたのですが、
その効果たるや、ビックリがく〜(落胆した顔)です。

DSC_6370.jpg

上が5月29日の画像で、下が7月29日の画像です。

DSC_1798.jpg

例年であれば、葉っぱの大きさがせいぜい5cm程度なのですが、
今年は倍以上の12.3cmくらいの青々とした立派なものが
どんどん生えてきます。
バジルソースを作るのに、何度もハサミで葉っぱを切り取りますが、
次から次へと新しい芽が出て、
数日すると「どこを切ったのだっけ?」
と迷うくらいです。

さて今年のバジルソースはちょっといろいろ試行錯誤を繰り返して、
たどり着いたパンにディップとして塗っても絶品!という感じの
バジルペーストにチャレンジをしています。

DSC_1802.jpg

いろんな材料を使っていて、後から生産国を調べてみたら、
フードマイレージが非常に高く、地産地消にはほど遠い!ふらふら
と環境面ではあまりヨロシクない結果ですが、ご勘弁を。

フレッシュバジルは洗って、水気を切って、
最初に包丁である程度細かく切っておきます。

DSC_1805.jpg

スピードカッターでマツの実(中国産)カシューナッツ(インド産)
それに福井産ニンニクを入れてペースト状にします。
それに国産のアンチョビアンチョビソース(ポーランド製)を入れて、
再度かき混ぜます。

DSC_1810.jpg

次にミキサー(ガラスの容器はあらかじめ冷蔵庫で冷やしておく)
切った自家製バジルオリーブオイル(トルコ産とスペイン産)
それにパルミジャーノレッジャーノ(イタリア製)を細かく削ったモノ、
ゲランドの塩(フランス製)と上記のペーストを入れてかき混ぜます。
時間がかかり過ぎると熱を持って、
ペースト自体の色が悪くなってしまうので、
なるべく手早く混ぜます。

DSC_1813.jpg

DSC_1806.jpg

DSC_1808.jpg

たつやの場合は最後に鯖江の醤油岐阜県産のハチミツをほんの少し、
隠し味で入れています。

できあがりです!
ビンに入れて、友人たちへのプレゼントにしたり、
カンパネルラでのランチにも使っています。

DSC_1817.jpg

生バジルを買うと高い!という理由でバジルを育てたのですが、
結果だけを見ると、ペーストにはかなりコストをかけてしまっていますね。
ま、男の料理だから、細かいことは考えずに良し!としましょう。

訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
応援クリックがたつやのエネルギー源なのよぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

伸び悩んでるココバッド(下向き矢印)もね♪(お・ね・が・い♪)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

通算1480記事目
ラベル:男の料理 石窯
posted by たつたつ・たつや at 23:04| 福井 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おいしそう!!
ぜひ食べてみたいので、カンパネルラでのランチに行きま〜す!!
バジルソース売ってください<(_ _)>
私も、今年から、育てていますが種まきが遅かったので、収穫はまだ咲きです。
バジルは香りがよく、生のものを、出来上がった、ピザの上に乗せて食べるとおいしいですよね。
Posted by まーず at 2010年08月05日 19:56
パン好きなまーずさんのことだから、
きっとこのバジルペーストは気に入ってもらえるかも?
カンパネルラランチは日替わりなので、
ジェノベーゼ味が出るかどうかはわかりませんが、
もし来ていただけるならメールくださいね。

味見程度でしたら差し上げますから。
Posted by たつや at 2010年08月05日 22:46
すごい!手作りバジルソースとは!!!
いやもう、すごいです。
それだけでおなかいっぱいです。

それにしても、
マツの実とかカシューナッツは
国産のもの、ほとんどないですよね・・・。

Posted by habu at 2010年08月06日 18:33
habuさん、そんな凄いことじゃないっすよ。
バジルを育ててるから、有効な使い方を教えてもらってるうちに、
段々美味しくなっていった感じです。

今回のブログではいかに世界に頼った食品が多いか!
ということを痛感しました。
Posted by たつや at 2010年08月10日 23:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック