本校舎からちょっと離れたところにあった。
窓は木枠で出来ていて、
雨が降れば開け閉めするのに
ちょっとしたコツが必要だった。

誰もいない放課後の音楽室が好きだった。
ひとりピアノに向かうこともあったし、
ただぼーっと外を眺めていることもあった。
だけど一番好きだったのは、
土砂降りの雨を音楽室から眺めること。
窓を閉め切らずに、10cmほどだけ開けて、
外の匂いや空気感を感じながらが何故か好きだった。

ちょうど今頃の季節だったのだろう。
空が急に暗くなって、
生暖かい風がちょっと冷たい風に変わり、
その風の中に雨の匂いを感じると、
もうあっという間に大粒の雨になる。
ポツ ポツ ポツッ
ポツポツポツザーザーザー
ザザザザザザー

窓の外には半透明の雨のカーテンが広がり、
中庭の向こう側の家庭科室の建物を蜃気楼のように変える。
音楽室の屋根に降った雨が
軒から流れてもう一枚のカーテンを作る。
17歳の夏、高校生だったたつやが、密かに憧れていた女の子がいた。
ある日音楽室に行くと、彼女も雨降りの音楽室で外を眺めていた。
それだけで共通点を見つけたようで心躍った。

そんなことを思い出した東山ボヌールでした。
外の緑を眺められる席でコーヒーを飲んでいたら、
すーと冷たい風を感じた瞬間から大粒の雨が落ちて来ました。
窓を開いて、外の土砂降りの雨を眺めていました。

しかしながらこの素晴らしい雰囲気は、想像以上でした。
ひとつひとつの調度品やディスプレイが
同じテイストで揃えられている心地良さです。
いくつか仕切られた空間も、照明やトイレにまで
センス溢れるモノでいるだけで癒されます。


入店時はたくさんのお客さんで賑わっていたのですが、
この大雨で皆さん、お帰りになったようでした。
たつやだけ、ずっと雨を眺めていたということでした。
コーヒーも美味しかったし、
お店の方の印象もとっても良かったです。
抜群のロケーションの東山ボヌールですが、
カフェとしてもおすすめです。


鶴仙渓カフェ 東山ボヌール
石川県加賀市山中温泉東町ホ19-1芭蕉堂前
0761-78-3765
営業時間:9時〜17時
定休日:木曜日
訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
一日サボると落ちちゃいますねぇ(涙)
たつやに愛の手を〜(笑)
ココ


伸び悩んでるココ


にほんブログ村
通算1444記事目
訳わかんないんですが、ツイッター始めました。
onmyojitatsuya
フォローっていうの、良かったらしてつかーさい^^
先日はありがとうございました。
早速ブログの記事にたつやさんのお店のことと、
石けんネタの事を混ぜて書きました。
今年はラッキーです。
なぜか?
なんと今年は3回もたつやさんにお会いしているからです。
だって、ネット塾の講師でいらした翌年は1度もお会いしていなかったし・・・
それでは今後ともよろしくお願いします。
ここ行きたいカフェの一つです
緑の中に佇むカフェ
というイメージでしたが
たつやさんの写真もそういう雰囲気ですね
ますます行ってみたくなりました(^-^)
メチャメチャ褒め言葉でなんか気恥ずかしいですが、
もともと目出度い顔つきらしいので(笑)
そう思っていただければ、ホントいいことが起こります!
石鹸は毎晩使ってますよ〜。
たつやは炭石鹸です。
何か気持ちいいです^^
できればちーすけさんをお連れしたい^^;
ココは元は旅館だったんだそうです。
これほどまでに中を改装して、
まったく別空間にしてしまう人って、
凄いセンスなんでしょうね。