思わず歓声を上げてしまった場所がありました。
こ、これは!
たくさんのホーローの看板がかかった古い町屋の前に
テントウムシと言われた黄色のスバル360が停められていて、
どう見ても昭和の香りがプンプン漂って来ます。
看板には赤穂玩具館と書いてありました。
これは入らない訳にはいきません。
昭和で少年時代を過ごしたたつやにとっては、
また昭和グッズ大好きマニアとしては、
黙って通り過ぎるなんてことは出来ません。
中に入るまでも、外に並べられた昭和の車や自転車、
看板など見所満載という感じです。
どうやら普通の民家を改造して玩具館にしているようで、
入り口にはかなり古いタバコやのショーケースがあって、
中にはビクター犬やカレーの缶、ガラス瓶やオモチャが
ディスプレイされていました。
中に入ると、更に古そうな薬局のショーケースがあり、
そこで入場券を購入して、奥へと入るシステムになっています。
因みに大人330円で、ドリンク付きという良心的価格だ。
二階のカフェスペースはちゃぶ台が並んでいました。
奥へは人がひとりやっと通れるくらいモノが並んでいて、
そのあまりのコレクションの凄さに圧倒されたのだが、
人がやっとひとり通れるスペースは入り口だけでなく、
一階の部屋すべてが同じような狭さで、
さしずめオモチャコレクションの迷路のようだ。
とにかく数え切れないほど昭和のオモチャがところ狭しと
並んで積み重ねられて吊るされて立てかけられているのだ。
一点一点見ることは不可能。
ちょっと離れて見ることさえ不可能。
場合に寄ってはしゃがんで見てみたいが、
座るスペースされ全然ないため、それも不可能。
あまりの多さに驚愕しなて、
じっくり見ることさえ諦めてしまわせるほどです。
オーナーの方とも話をしましたが、
これらのコレクションはここ10年程度というから更に驚きました。
しかし、忙しい日々の中、彼は日曜日のイベント時には、
自転車に自作の紙芝居を積んで子どもたちを楽しませる
ボランティアをしている心優しい好青年なのです。
昭和好きのアナタ!
赤穂に行ったら是非覗いてみてくださいね〜♪
圧倒的コレクションは必見です。
赤穂玩具博物館
兵庫県赤穂市上仮屋北2-11
0791-45‐7778
開館時間 平日(月〜金)…15時〜17時
土日祝…11時〜17時
(定休日は毎週火曜日)
http://www.ako-wai2.com/~akotoys/
ココをちょちょっとクリックね(は〜と)
伸び悩んでるココもね♪(お・ね・が・い♪)
にほんブログ村
通算1438記事目
凄い昭和!
行ってみたくなりました!
三国にある古いのが置いてあるところとどちらが広いですか?
どっちがたつやさん好み??
昭和好きにはたまらない空間です。
赤穂に行った折には是非是非^^
福井の三国にも凄いのがありますよ〜^^
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/118029980.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/118126893.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/118942979.html
オモチャ的にはココが好きだけど、
ごちゃごちゃしてて、ゆっくり見れないところが残念。
あの点数なら、今の10倍以上の広さが必要かもね^^;
ここの博物館の方、以前、「よ〜いどん」で、円ひろしが赤穂に来た際に、人間国宝さんに認定してました!!たしか、店主がさびれた商店街が明るくなるように。。と、ボランティアでお休みの日にはシャッターに絵を書く活動をしてるとか言うてました(^^)ところ狭しの中に、人間国宝さんのステッカーがあったかも?(あ、でも、よ〜いどんは関西ローカルかも?)
大石神社は何年か前に、あんなに金きらした造りになってしまって、私も綺麗になる前の大石神社より、以前の大石神社のほうが好きです。
再度機会がありましたらば、是非是非、さくらぐみと、私の地元の坂越地区をご案内したいです(^^)
そろそろかな?
アコちゃんと出会ってなかったら、
今回の赤穂市内散策もなかったかもね^^;
おかげでいろんなところを楽しみました。
坂越地区は観光地図を見た時に、
行こうと決めた場所だったのですが、
ついつい時間がなくなってしまい、断念してしまいました。
なので、次回行くときには、再チャレンジしますね。
オンブ紐しててもいいから、デートしてね^^;;;