FBCラジオの公開生放送番組があります。
これは「にっちょにAQSSA」という番組で1ヶ月に1回、
福井市のアオッサの6階特設会場にて行われます。

トークあり、ライブあり、DJあり、お便りコーナーあり、
創作ライブもあって、盛りだくさんの楽しい1時間です。

この日のゲストは沖縄出身の5人兄弟ユニット「ぱいかじ」さんと、
WADAIKO龍鼓会のメンバー4人

ゴールデンウィークの5月2日に行ってきました。
たつやの目的はこのにっちょにAOSSA見学と、
その後に行われるWADAIKO龍鼓会のライブです。
以前から娘がOTAIKO響で太鼓を叩いていたこともあって、
和太鼓には興味がありました。
この龍鼓会のことも前に新聞で読んだことがあって、
一度彼らの演奏を生で聴いてみたいと思っていました。


龍鼓会のライブはアオッサ1階で開かれました。
最初ラジオのゲストで出演していた時は、
その辺りにいる街のお兄さん風のイメージだったのですが、
演奏が始まると、まったく別人に変わりました。
カッコイイ!


尺八と三味線、それに和太鼓が加わって、
和楽器だけの音楽が奏でられるのですが、
和のイメージだけでなく、いい意味での無国籍な感じがします。
力強い演奏には、魂を揺さぶられるようです。
福井には才能溢れるミュージシャンがたくさんいますが、
間違いなく彼らもその中にいると思いました。


しかしながら、たつや的にはあの服装は・・・です。
久しぶりに少し辛口の批評をするなら、
あまり品のないホスト的な感さえ受けました。
メンバー4人は皆今風に言えばイケメンです。
素晴らしい演奏をするからこそ、苦言を呈するのですが、
もっとメジャーを目指すなら、世界を目指すならば、
日本男児として堂々と世界に通じる音楽に
取り組めばいいと思うのですが・・・。
でも彼らの実力は十分に買っています。
なので来月の鯖江本山誠照寺で行われる誠市と、
商店街で行われるご縁市で、
彼らWADAIKO龍鼓会のライブをお願いしました。
6月13日で時間は未定です。
今から、彼らの演奏を楽しみにしています。

福井の音楽シーンを盛り上げてくれる実力あるアーティストを、
もっともっと市民や行政が応援していく気運が高まるといいですね。
WADAIKO龍鼓会公式ホームページです。
http://www3.ocn.ne.jp/~wa-ryuu/index.html
訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
なかなか厳しいランキングです。
最近訪問してくれる方も減っちゃって(涙)
ココ


ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村
通算1407記事目
市での演奏楽しみですね。
WADAIKO龍鼓会の演奏聞きに行こうかしら〜♪
また時間とか決まったら教えて下さいね。
たつやさんがらみだったんですね!!
AOSSAで見て、カッコ良くて、見に行ったかいがありました。
たつやさんとは逆に、新しい古風な音(?)が楽しめましたよ。この方向性、いいんじゃないですか?
まだまだ福井には、宝石が詰まってますね。
おっしゃる通りですね。
所詮ブログで写真と文章で音楽を伝えることは、
できないと思っています。
なので彼らの演奏に興味を持ってもらい、
生で聞いてもらえる情報を提供したいと思っています。
来月の誠市&ご縁市には是非〜
多分、メイドカフェもあるよん^^;
龍鼓会は若くてカッコイイメンバーで、
音楽だけでなくパフォーマンスも見ものです。
美味しい珈琲をポットに入れて遊びに来て^^;
今度、声をかけてくださいまし。
福井のミュージシャンのことを、いろんなブログや
ツイッター等で発信することはとっても意味があることだと思います。
最初は個人の小さな発信が、たくさん集まれば大きなウネリとなって、
きっともっともっと広がっていくと確信しています。
アナタは香川の方ですか?
女性?
また宮武のうどんが食べたい今日この頃です。
↑もし香川の方ならご存知かと^^;