やっぱり主役は参加される人です。
美味しい料理や食材はあくまでも脇役です。
ですが、脇役も美味しくこだわりがある食べ物の方が
いいに決まってます。
こういうイベント時はたつやは地道な準備や当日作業はしますが
料理などはまったくしません…というかできません。
あくまでも協力してくれる仲間がいて、
全部調理して、または作ってきてくれるのです。
毎回ピザ生地やソースを用意してくれるのが
鯖江と越前市でパン屋さんしているロフティの谷口守シェフ。
手打ちの絶品そばをその場で茹でて出してくれるのが
漆器やさんの飛坂さん。
自家焙煎の珈琲は越前市のたちばなやさん。
そして今回、満を持して登場は餃子です。
これは越前市の珍々飯店の佐々木さんが自ら出張調理してくれました。
それにブロスジャパンの浜田さんが淡路島で前日に取れたという
糖度11%という果物なみの玉ねぎを差し入れしてくれました。
食べ物の写真はまた後日、アップしますね〜♪
それに今回はSING J ROYさんの音楽が加わることで、
さらにいい時間と空間になります。
ちょっと合間にはナナ・イロのみっちゃんがギターで伴奏して、
参加者が歌うというイベント時ならではの
リラックスタイムも加わりました。
みんな自然に笑顔になっていますね^^
訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
なかなか厳しいランキングです。
最近訪問してくれる方も減っちゃって(涙)
ココをちょちょっとクリックね(は〜と)
ココもね♪(は〜と2)
にほんブログ村
記事1400
いつもと同じコメントですがうまいなあ。
コツをちょびっと披露してください。
子どもたちも楽しかったようでとても喜んでいました。
下の子はちょっと恋したみたいで、「緊張して・・」と言ってました。
子どもも感じる素敵な場所をありがとうございます!!
たつやさんに感謝☆感謝です。
美味しい料理、楽しい出会い♪いつもありがとうございます(^◇^)
当日何もしないじゃなくて料理を何もしないでした(>_<;)
すみません!!
餃子も玉葱も、ほくほくで美味しかったです!
子供達が薪や草木などで遊ぶ空間があるのも(また上手に遊ぶんですわ!)良いですね〜♪
子供から、たんぽぽ、もらいました♪
色んな物いただきました。
ありがとうございました!
今回は人様の写真も入っているんですよ^^;
コツは強いて言えば、
カメラを構える人が楽しんでることでしょうか?
自然と笑顔が返ってくるのかもしれませんね。
そういえば高知グルメ届きましたか?
美味しいモノと音楽は人を幸せにするんですね^^
ホント良かったです。
いい人たちが集まると自然といい気が流れてくるんだと思います。
良き出会いを大切にね^^
本当にたつやの人生を彩ってくれています。
古来から火を人を集めるのでしょうが、
やっぱり今もそうなんですね。
いつも美味しい珈琲をありがとうございます。
ご家族で楽しんでくれたようで、良かったです。
石窯マジックは、その遠赤外線の威力にあると思っています。
薪は消えてしまいますが、石に蓄積された熱が、
食べ物を美味しくしてくれます。
高知からどーんと一箱、ありがたくいただきました。
私、実は日本酒だけは苦手なものですからゆず製品の詰め合わせをいただきました。かなりびっしり入っていて少しづつ味わっています。
たつやさんと高知県にあらためて感謝します。
お礼なんていいですよ。
幸せのお裾分けが伊良部島にも届いて嬉しいです。
お酒かな〜?って思ってたけど、馬路村製品にしたんですね。
きっといろんな楽しみ方が出来ることでしょうね^^
今回、私が撮影した画像も数点使用していただいた事は本当に光栄ですが、カメラ持ってる時間、たつやさんの方が全然短かったのに断然いい写真多くて参っちゃいます。
また勉強しまーす!
写真どうも気に入りません。
D90との相性が悪いのか?
まじで悩んだりします。
D50に戻ろうかと考えています。。。